保育料と給食費

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002321  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

3歳児から5歳児までの保育料は、無償です。

2歳児までの保育料については、保護者などの市町村民税額に応じて原則負担がありますが、住民税非課税世帯は無償です。

保育料の無償化については、幼児教育・保育無償化を参照してください。

3~5歳児の給食費

保育料が無償であっても、給食費などは、保護者の負担になります。

また、副食(おかず、おやつなど)の費用が免除となる場合もあります。詳しくは、下記を確認してください。

0~2歳児の保育料

保育料は、保護者などの市町村民税額により算定し、所得階層に応じて金額が異なります。

また、兄弟姉妹がいる世帯などは、保育料の軽減があります。詳しくは、下記を確認してください。

保育料など決定の流れ

保育料および副食費の免除は、4月分から8月分までは前年度分、9月分から3月分までは当年度分の市町村民税額で決定します。詳しくは、以下を確認してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部幼児課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5647 電話:0748-24-5647
ファクス:0748-23-7501
ご意見・お問い合わせフォーム