東近江市消防団協力事業所表示制度により認定された事業所一覧

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001988  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

東近江市消防団協力事業所一覧

事業所名(かっこ内は有効期限)※申請受付日の順に記載

  • 株式会社小澤産業(令和7年6月30日)
  • 有限会社奥村エンジニアリング(令和8年1月31日)
  • 奥儀建設株式会社(令和8年1月31日)
  • 株式会社ウリウ土木(令和8年1月31日)
  • 株式会社向茂組(令和8年5月30日)
  • サタ山善株式会社(令和8年5月30日)

東近江市消防団協力事業所表示制度とは

写真:表示証

消防団は、地域密着性、要員動員力、即時対応力といった3つの特性を持ち、消火活動をはじめ、地域の安全、安心を確保するための重要な役割を担っています。

しかし、過疎化や少子高齢化に伴って、消防団員数は全国的に減少傾向にあります。また、産業や就業構造の変化により、消防団員のサラリーマン化が進み、本市消防団においても約8割が被雇用者となっています。

このような状況の中で消防団の活性化を図るためには、被雇用者が入団しやすく、かつ消防団員として活動しやすい環境を整えることが必要です。そのためにも、事業所の消防団活動に対するご理解とご協力が不可欠であることから、東近江市では、「東近江市消防団協力事業所表示制度」を導入し推進しています。

この制度は、事業所の消防団活動への協力が社会貢献として広く認められると同時に、事業所の協力を通じて、地域防災体制がより一層充実されることを目的とした制度です。「消防団協力事業所」として認められた事業所は、取得した表示証を社屋に提示でき、表示証のマークを自社ホームページなどで広く公表していただくことができます。

認定基準や申請方法など詳しくは、東近江市消防団協力事業所を募集していますのページからご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

市長直轄防災危機管理課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館2階)
IP電話:050-5801-5617 電話:0748-24-5617
ファクス:0748-24-0752
ご意見・お問い合わせフォーム