粗大ごみ有料収集をご利用ください(事前申請制)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001693  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

粗大ごみ有料収集について

本市では、清掃センターへの搬入が困難な場合、事前に申請することで粗大ごみ有料収集が利用できます。

粗大ごみ収集運搬券を購入し、粗大ごみに貼り付けて自宅前に搬出しておけば、市の委託業者が粗大ごみを回収します。(立会い不要)

※市公式LINEによる申請の場合は、キャッシュレス決済となり、粗大ごみ収集運搬券の購入および貼り付けは不要です。

収集対象

粗大ごみ(清掃センターへの搬入が可能とされているものに限る。)

詳しくは、次のリンクよりごみ出しルールブックp13~p22「ごみ分別辞典」を確認してください。

※収集できる粗大ごみは、家庭から出たものに限ります。(事業活動に伴うものは不可)

収集日(年末年始、祝日を除く。)

  • 八日市、永源寺、五個荘、能登川、蒲生地区:毎週火曜日
  • 愛東、湖東地区:毎週水曜日

収集当日の午前8時30分までに申請の際に指定された場所へ搬出してください。(立会不要)

時間指定はできません。当日の午前8時30分から午後4時30分の間に回収します。

申請方法

電話による申請

収集日の4日前までに資源再生推進課へ電話で申し込んでください。
なお、予約は先着順ですので、あらかじめ御承知おきください。

住所、氏名、電話番号、粗大ごみの種類や大きさ、数量を職員が聞き取り、収集日と手数料をお伝えします。

市公式LINEによる申請

市公式LINEを利用してオンライン申請ができます。

詳しくはこちらのリンクをご確認ください。

粗大ごみ収集運搬券の購入方法 ※電話による申請の方

資源再生推進課、各支所の窓口および市内の平和堂店舗(アピア八日市店、フレンドマート五個荘店・湖東店・能登川店)のサービスカウンター、セブンイレブン(東近江市小田苅店、東近江永源寺店)で購入してください。100円券、800円券、1,500円券の3種類を、粗大ごみの種類や個数ごとに組み合わせて購入してください。

 

手数料

粗大ごみの種類ごとの金額は、以下の粗大ごみ有料収集手数料一覧表で確認してください。

注意事項

  • 粗大ごみ収集運搬手数料は、払い戻しはできません。
  • 家電4品目(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン)は、別途リサイクル券(郵便局で購入)が必要です。
  • 一度に回収できるごみは、10点程度までとします。
  • タンス、机等の引き出しの中身や冷蔵庫等の中身は必ず空にしてください。中身が入った状態では回収しません。

問合せ

資源再生推進課 IP電話:050-5801-5636 電話:0748-24-5636

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境部資源再生推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5636 電話:0748-24-5636
ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム