社会資本整備計画(水道事業)を公表します
社会資本総合整備計画(水道事業)
社会資本整備総合交付金
国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金などを一つの交付金に原則一括し、事業主体である地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫が生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
社会資本総合整備計画(水道事業)の策定
地方公共団体が、社会資本整備総合交付金を充てて事業を実施する場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出するとともに、これを公表することとなっています。
東近江市では、水道事業に関する以下の計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
計画概要
計画の名称
東近江市における水道施設の強靭化推進(防災・安全)
計画の期間
令和7年度から令和11年度まで(5年間)
計画の目標
水道施設の計画的な耐震化及び老朽化対策を実施し、市民生活の安心安全を図る。
東近江市における水道施設の強靭化推進(防災・安全)
-
01 社会資本総合整備計画(水道事業) (PDF 3.1KB)
-
02 社会資本総合整備計画 【事前評価チェックシート】(水道事業) (PDF 3.1KB)
-
03 社会資本総合整備計画 【参考図】(水道事業) (PDF 3.0MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
水道部上下水道施設課
〒527-0041 東近江市川合寺町746番地(水道事務所)
IP電話:050-5801-5665 電話:0748-24-5665
ファクス:0748-24-5666
ご意見・お問い合わせフォーム