道の駅「奥永源寺渓流の里」を拠点とした自動運転車両の愛称が決定しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002064  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

道の駅「奥永源寺渓流の里」を拠点とした自動運転サービスは、地域内の移動を支援し、生活の利便性を向上させるための交通手段として、令和3年4月23日から運行を開始しました。
今後、さらに地域住民や観光客など多くの人に親しまれ、地域に根付いた公共交通となるよう愛称を募集したところ、146作品の応募があり、西川美穂里さん(山上小学校5年生)の奥永源寺「けい流カー」に決定しました。

写真:奥永源寺「けい流カー」
自動運転車両写真

愛称の由来

永源寺は自然がいっぱいだし、青い車が走っているから。

今後の予定

決定した愛称は、自動運転車両へのステッカーの掲載など広く周知を図るとともに、今後のPRグッズなどに使用します。多くのご応募ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部公共交通政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5658 電話:0748-24-5658
ファクス:0748-24-1249
ご意見・お問い合わせフォーム