小2エコクラブ×PTA親子活動を実施しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003883  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

11月18日、蒲生北小学校で、小2エコクラブ×PTA親子活動を実施しました。

東近江市さわやか環境づくり協議会では、小2エコクラブで小学2年生の児童を対象に環境学習を行っています。今回は、PTA親子活動の一環として、保護者と一緒に実施しました。

講座では、飲み終わった空き缶やペットボトル、揚げ物をした後の廃食油が何にリサイクルされるのかを学んでもらい、その後、廃食油を使ったエコキャンドル作りを行いました。また、キャンドルを固めている間は、リサイクルに関するクイズをしました。

今回の小2エコクラブ×PTA親子活動をきっかけに、参加された児童と保護者の皆さんが各家庭でもごみの分別や廃食油の回収などの環境配慮につながる取組を進めてもらえることを期待しています。

写真:体育館でのエコキャンドル制作実演の様子
エコキャンドル作り

写真:児童がエコキャンドルを作っている様子


写真:制作中のエコキャンドル


写真:体育館でクイズが行われている様子
ペットボトルリサイクルのクイズ

このページに関するお問い合わせ

環境部生活環境課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5633 電話:0748-24-5633
ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム