菜の花エコプロジェクトについて
菜の花エコプロジェクト始動
こんなことを目標にして取り組んでいます!
- 琵琶湖の水質保全に向けて廃食油の完全回収
- 市民と企業、そして行政の枠を超えた協働実践
- 都市住民との積極的な交流、日本の古里づくり
- 未来の子どもを大切にした施策の充実
- 接続可能な資源循環型社会への実現と地域自立
- 菜の花畑は日本人の原風景、それを残したい
菜の花畑(4月中旬から5月中旬に花が咲きます。光合成により、二酸化炭素を吸収してくれます。)
収穫・搾油(菜種からは「なたね油」が3割程度搾れます。)
東近江市内の家庭・学校給食から毎月約2,150リットルの廃食油を回収しています。
東近江市の愛東地区では各自治会が回収した資源類を、リサイクルストックヤードへ直接持ち込まれます。
燃料製造プラント
東近江市の公用車(ディーゼル車)や市内循環バス等の燃料に
光合成により、自動車から排出された二酸化炭素を吸収してくれます。
このページに関するお問い合わせ
環境部森と水政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
電話:0748-24-5524 ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム