東近江市人口ビジョンおよびまち・ひと・しごと創生総合戦略
急速な少子高齢化の進展に的確に対応し、将来にわたって活力ある日本を維持するため、平成26年11月に国において「まち・ひと・しごと創生法」が成立し、長期ビジョンおよび第1期総合戦略が示されました。また、第1期の5年間で確実に根付いてきた地方創生の意識や取り組みを継続するため、令和元年12月に第2期総合戦略が策定されました。
本市においても少子高齢化の進展や人口減少は喫緊の課題であり、市民や産業、学術、金融、労働、言論などさまざまな分野の関係者による「東近江市政策推進懇話会」での議論などを踏まえ、人口減少の抑制や将来にわたる地域活力を維持する取り組みなどを推進していきます。
東近江市人口ビジョン
東近江市の人口について、これまでの推移や将来推計、自然増減や社会増減などの現状分析を行い、今後の目指すべき方向性などの将来展望をまとめた「東近江市人口ビジョン」を平成27年10月27日に策定しました。
※令和2年3月に目標人口の検証を行いました。
東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略
第2期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略
「第1期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略」における指標の達成状況や取り組み成果などを踏まえつつ、引き続きこれらの地域資源を磨き上げ、地域経済の活性化につなげることはもちろんのこと、それらに関わる人材を育成し、市民が潤いのある豊かな生活を安心して営むことができる地域づくりの実現を目指し、「第2期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
- 初版 令和2年3月31日 策定
- 第2版 令和3年3月31日 改定
- 第3版 令和4年3月31日 改定
- 第4版 令和5年3月31日 改定
- 第5版 令和6年3月29日 改定
- 第6版 令和7年3月31日 改定
第2期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略
-
第2期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第6版) (PDF 1.6MB)
-
第2期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第5版) (PDF 1.7MB)
-
第2期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第4版) (PDF 1.6MB)
-
第2期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第3版) (PDF 1.6MB)
-
第2期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第2版) (PDF 1.6MB)
-
第2期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(初版) (PDF 1.6MB)
第1期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略
人口ビジョンなどを踏まえ、本市の現状や課題を整理するとともに、地方創生の考え方を明らかにして、本市の特徴をいかしながら、地域課題の解決や活性化策などの施策を総合的・計画的に進めていくため、「東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
- 初版 平成27年10月27日 策定
- 第2版 平成28年3月28日 改定
- 第3版 平成29年3月28日 改定
- 第4版 平成30年3月30日 改定
- 第5版 平成31年3月29日 改定
第1期東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略
-
東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第5版) (PDF 1.7MB)
-
東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第4版) (PDF 1.7MB)
-
東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第3版) (PDF 1.1MB)
-
東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第2版) (PDF 1.6MB)
-
東近江市まち・ひと・しごと創生総合戦略(初版) (PDF 551.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画部政策推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5802-9950 電話:0748-24-5628
ファクス:0748-24-1457
ご意見・お問い合わせフォーム