18歳から30歳までの投票立会人を募集します(参議院議員通常選挙・期日前投票)
若い世代の人に政治や選挙への関心を高めてもらい、選挙をもっと身近なものに感じてもらうため、18歳から30歳までの有権者を対象に参議院議員通常選挙における期日前投票の投票立会人を募集します。
政治や選挙について考えてみる機会として、ぜひ応募してください。
投票立会人の仕事
投票所において投票手続きが公正で適正に行われているか見守る仕事です。
※選挙に関する専門的な知識や経験は、必要ありません。
応募条件
18歳から30歳までの人で、東近江市の選挙人名簿に登録されている人
※「選挙人名簿に登録されている人」とは、18歳以上の日本国民で、引き続き3カ月以上東近江市の住民基本台帳に登録されている人です。
立会の日時および場所
1日だけの応募も可能です。
7月20日(日曜日)に投開票が実施される場合
日時 7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日) 午前8時15分~午後8時15分
7月27日(日曜日)に投開票が実施される場合
日時 7月11日(金曜日)~7月26日(土曜日) 午前8時15分~午後8時15分
場所
期日前投票所(市役所東庁舎、五個荘支所、愛東支所または蒲生支所)
報酬
1日当たり9,600円
※報酬の支払いは、上記金額から所得税を源泉徴収した金額を口座に振込みます。
※昼食は選挙管理委員会が用意します。
※交通費の支給はありません。
応募(申込み)
応募の方法は、以下の2つです。
応募の締め切りは、5月30日(金曜日)です。
電子申請フォーム
電話
選挙管理委員会 050-5801-5600または0748-24-5600
受付 月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分)
結果の通知
- 投票立会人を依頼する場合は、6月13日(金曜日)までに選挙管理委員会からメールまたは電話で連絡をします。
- 日程調整などの結果、応募していただいても投票立会人を依頼しないことがあります。あらかじめご了承ください。
注意事項
- 指定された場所、日時に必ず参集してください。
- 政治活動や選挙運動に関わっている人は応募できません。
- 投票に関する秘密や職務上知り得た秘密を他に漏らしてはいけません。
- 選挙人に不信感を抱かせることのないよう、立会中の言動および服装には十分注意を払うようにしてください。
- 立会人に選任された後は、やむを得ない事情がある場合を除き辞職することはできません。
- 報酬を支払うためにマイナンバーに関する書類を提出する必要があります。
- 立会時間中は、原則として食事およびトイレ以外での離席はできません。
- 立会人席では、携帯電話やスマートフォンを操作することはできません。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒527-8527 八日市緑町10番5号(新館2階)
電話:0748-24-5600 ファクス:0748-24-0752
ご意見・お問い合わせフォーム