東近江市議会では普通救命講習を受講しました
東近江市議会では議員22名が普通救命講習を受講しました
平成30年7月23日東近江市役所にて東近江市議会議員22名が災害時に議員の役割を果たすため、東近江消防から救急救命士を招き、普通救命講習を受講しました。
内容は心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用方法、異物除去法や大出血時の止血法等の応急手当などです。
3時間の講習で、講義と実技を行い終了証が交付されました。
救急車がくるまでにできること
応急手当と救命措置

私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気に襲われるかわかりません。そんなときに、家庭や職場でできる手当を応急手当といいます。病院に行くまでに応急手当てをすることで、けがや病気の悪化を防ぐことができます。



このページに関するお問い合わせ
議会事務局総務議事課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5801-5680 電話:0748-24-5680
ファクス:0748-24-5568
ご意見・お問い合わせフォーム