西堀榮三郎記念探検の殿堂

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004260  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

写真:西堀榮三郎記念探検の殿堂外観

所在地
〒527-0135 東近江市横溝町419番地
電話
0749-45-0011 050-5802-2291(IP電話)
ファクス
0749-45-3556
メール
[email protected]
建築年
平成6年8月
管理者
東近江市
開館時間
10時00分~18時00分
休館日
月曜日・火曜日・国民の祝日・年末年始(12月28日~1月4日)
そのほか、臨時に休館することがあります。
駐車場
普通乗用車100台(無料)
交通アクセス

<電車、バスでおこしの方>
JR近江八幡駅で乗り換え、近江鉄道八日市駅下車、ちょこっとバス湖東線で約20分

<車でおこしの方>
八日市I.Cおりて直進、国道307号を左折、彦根方面へ約5分、南花沢の信号を左折、約800m、東近江市湖東支所前を右折、すぐに駐車場入口

おねがい
館内での喫煙、飲食は固くお断りいたします。
ホームページ

地図

探検家の探求心やパイオニア精神を学ぶ

第1次南極観測隊の越冬隊長としてだけでなく、登山家・探検家・科学者など多方面で活躍した故西堀榮三郎氏の偉業をはじめ、近代日本人探検家を顕彰する施設です。

写真:西堀榮三郎記念室

1階の西堀榮三郎記念室は、東京都大田区鵜の木にあった西堀邸の『暖炉のある居間』を再現しています。テーブルや椅子、調度品など可能な限り実物資料を使って再現された記念室での体験を通して、西堀精神をご体感ください。


写真:アートギャラリー

2階は、アートギャラリーとなっています。

入館料

一般
  • 大人(高校生以上) 300円
  • 小人(小、中学生) 150円
団体(20名様以上)
  • 大人(高校生以上) 250円
  • 小人(小、中学生) 120円
  • ※市内小中学校の児童および生徒並びにその引率者が教育課程の一環として入館する場合は、全額減免です。
  • ※障害者(障害者基本法(昭和45年法律第84号)第2条第1号に規定する障害者をいう。)およびその引率者1名は、全額減免です。

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部博物館構想推進課
〒527-0023 八日市緑町27(旧東近江農業管理センター)
IP電話:050-5801-0525 電話:0748-24-5574
ご意見・お問い合わせフォーム