能登川博物館

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004261  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

写真:能登川博物館外観

概要

能登川博物館は能登川図書館と同じ建物内にあり、地域のかたがたに何度も来てもらえるよう、地域に根ざしたテーマの企画展を開催しています。常設展示では、明治~昭和初期と昭和40年代の「ちょっと昔のくらし」を再現した部屋があります。
また、博物館周辺や猪子山、伊庭内湖などで「身近な自然」を体験する自然観察会や、「昔のくらし」を体験する民具体験なども行っています。
当館では、地元の歴史や自然へのご質問にもお答えしています。

所在地
〒521-1225 東近江市山路町2225番地
電話
0748-42-6761 050-5801-6761(IP電話)
ファクス
0748-42-8098
建築年度
平成9年度
設立年月
平成9年11月
管理者
東近江市
開館時間
10時00分~18時00分
休館日
  • 月曜日・火曜日
  • 祝日(火曜日が祝日となる日はその翌日も、およびハッピーマンデー法の祝日の翌々日)
    ただし、祝日が土曜日・日曜日の場合は開館(直後の水曜日以降を振替休館)
  • 月末整理日(毎月第4金曜日)
  • 年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
  • 特別整理期間
駐車場
約70台(図書館共用)
交通アクセス
  • JR琵琶湖線 能登川駅下車、駅西口より徒歩約15分。または、能登川駅西口よりちょこっとバスで4分(大中線 図書館前下車)
  • 名神八日市ICより車で約25分、国道8号線簗瀬交差点を琵琶湖方面に約6キロメートル
ホームページ

地図

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部博物館構想推進課
〒527-0023 八日市緑町27(旧東近江農業管理センター)
IP電話:050-5801-0525 電話:0748-24-5574
ご意見・お問い合わせフォーム