「刀剣の美 鑑賞のツボ」を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010155  更新日 令和7年10月31日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室

開催日

令和7年11月30日(日曜日)

開催時間

午前10時 から 午後3時30分 まで

開催場所

てんびんの里文化学習センター、他

対象

一般
小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

内容

日本古来の刀剣は、芸術品として大変優れており、日本が誇る工芸品です。

日本刀がどのようにして作られるか、またその歴史や鑑賞のポイントを刀のプロに教えていただきます。鍛刀場見学会では、刀匠の北川正忠さんに鍛錬や焼き入れなど刀鍛冶の仕事を見せていただきます。

匠たちの技を結集した日本刀を鑑賞しながら、奥深い刀剣の魅力に触れてみませんか。

申込み

必要

令和7年11月1日(土曜日)から、以下の申込みフォームで申し込んでください。

 

申込み締め切り日

令和7年11月28日(金曜日)

費用

必要

3,000円

募集人数
15人(申込み先着順)

持ち物

昼食、マスク、汚れてもよい服装
講師
北川正忠さん、他
主催
近江商人博物館
問い合わせ

近江商人博物館 電話 0748-48-7101 IP電話 050-5802-3134

申込みフォーム

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部博物館構想推進課
〒527-0023 八日市緑町27(旧東近江農業管理センター)
IP電話:050-5801-0525 電話:0748-24-5574
ご意見・お問い合わせフォーム