写真(第16回(令和2年度)東近江市美術展覧会入賞作品)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003232  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

写真部門 審査員:木村 尚達

<総評>

甲乙つけがたい、レベルの高い作品群でした。今年もタイトルに一考を要する作品がありました。

市展賞

写真:作品1

【命題】躍動
【住所】東近江市
【氏名】平田 芳美
【特別賞】東近江市教育委員会教育長賞
【講評】左義長のワンシーンを半シルエットでとらえた見事な作品です。右端の人物のポーズが決め手になりました。

特選

写真:作品2

【命題】晩夏の装い
【住所】東近江市
【氏名】杉谷 眞人
【特別賞】びわ湖放送株式会社賞
【講評】晩夏の蓮の特長を良くとらえた作品です。水滴は転がらず、菱草が伸びてくる。観察眼の賜物です。

特選

写真:作品3

【命題】格闘
【住所】長浜市
【氏名】小松 弘子
【特別賞】報知写真新聞社賞
【講評】カンムリカイツブリのテリトリー争いの場面でしょうか?写真ならではのチャンスをモノにされました。

特選

写真:作品4

【命題】雪と少女
【住所】東近江市
【氏名】門野 敏郎
【特別賞】滋賀報知新聞社賞
【講評】久しぶりの雪降りに、大はしゃぎの声が響きます。雪だるまの表情も一役買ってます。

特選

写真:作品5

【命題】残り香
【住所】東近江市
【氏名】図師 善吉
【特別賞】読売新聞大阪本社賞
【講評】廃家を撮った内容の深い作品です。闘病の後なのか、布団だけが残されたところが想像をかきたててくれます。

佳作

写真:作品7

【命題】飼育員さん
【住所】東近江市
【氏名】井後 良紀
【講評】動物園の観察窓でしょうか?動物を見るやさしい眼差しが印象的です。

佳作

写真:作品7

【命題】ちょっと失礼
【住所】湖南市
【氏名】山田 幸子
【講評】カラフルな作品の中で、色の数を赤とグレーに抑えたスナップに好感が持てます。

佳作

写真:作品8

【命題】担い手
【住所】日野町
【氏名】谷口 忠臣
【講評】祭りの裏方さんの白い衣装が目を引きます。口上の声まで響きます。

佳作

写真:作品9

【命題】干潟夕照
【住所】東近江市
【氏名】高田 徳一
【講評】干潟の落日を待つカメラマンを手前に構図的にも素晴らしい作品になりました。

佳作

写真:作品10

【命題】ナイトレース
【住所】東近江市
【氏名】池 芳江
【講評】写真ならではの表現です。色彩の少なさも成功しています。

佳作

写真:作品11

【命題】ファンタジー
【住所】東近江市
【氏名】居原田 順治
【講評】ファンタジーの題名にふさわしい、やわらかい色調とボケ味が絶妙です。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム