洋画 Foreign film(第12回(平成28年度)東近江市美術展覧会入賞作品)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003256  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

2016

  • 第12回(平成28年度) 12th
  • 東近江市美術展覧会 An art exhibition
  • 入賞作品集 A work of selected arts

洋画部門 審査員:小泉 広明

<総評>

今回はどの作品も同じようなレベルであったので、受賞作品を選ぶのに大変苦労しました。
全体的に写真を見て描いたかと思われる作品が多く、実際に見て描くともっと良くなるであろうと思います。

市展賞

写真:市展賞受賞作品 よさこい祭り

【命題】よさこい祭り
【住所】東近江市
【氏名】喜多 善一郎
【特別賞】東近江市教育委員会教育長賞
【講評】風景画が多い中で作品に一番動きが感じられました。踊っている人の表情も楽しそうで好感が持てました。青の使い方にもう一工夫欲しいです。

特選

写真:特選作品 帽子職人

【命題】帽子職人
【住所】蒲生郡日野町
【氏名】川東 博千代
【特別賞】産経新聞社賞
【講評】たくさん出品されている中で一番構図にまとまりのある作品だと思いました。画面左上の朱色が効いていて面白い。画面中央左の白は画面奥の窓にした方が人物が引き立つのではないでしょうか。

特選

写真:特選作品 山里

【命題】山里
【住所】東近江市
【氏名】辻 忠司
【特別賞】滋賀報知通信社賞
【講評】難しい風景を上手く画面におさめる事ができたと思います。画面手前の緑が綺麗です。山の木に当たる光の色が弱く感じられるので、奥の抜ける部分はもう少し明るくて良いのではないでしょうか。

特選

写真:特選作品 湯立神事

【命題】湯立神事
【住所】東近江市
【氏名】高田 徳一
【特別賞】近江新聞社賞
【講評】力作です。絵具の使い方が上手だなぁと思いました。ただ、画面に中心がないので構図を決めるのにもう少し時間をかけた方が良い。上手いのにおしい。

特選

写真:特選作品 伊庭内湖

【命題】伊庭内湖
【住所】東近江市
【氏名】杉原 慧子
【特別賞】東近江スマイルネット賞
【講評】空の朱色と手前の緑色の組合せが綺麗です。構図も無理せず無難な作品です。向こうに見える山の影の輪郭はもう少しボカしても良かったと思います。

佳作

写真:佳作 ベローナへの坂道

【命題】ベローナへの坂道
【住所】犬上郡多賀町
【氏名】礒野 公子
【特別賞】―
【講評】光と影のコントラストが大変美しいです。絵具の使い方が上手すぎるからなのか、少し物足りなさを感じました。

佳作

写真:佳作 安らぎの地

【命題】安らぎの地
【住所】東近江市
【氏名】日永 清重
【特別賞】―
【講評】白黒の色調で落ち着いた作品に仕上がりました。鳥達に使っている白が水面にももう少し使われても良いのではないかと思います。

佳作

写真:佳作 春の訪れ

【命題】春の訪れ
【住所】蒲生郡日野町
【氏名】谷村 晃
【特別賞】―
【講評】小品でありながらも、構図、色調など素晴らしい作品になったと思います。奥行きも上手く処理する事ができました。

佳作

写真:佳作 あじさいの小径

【命題】あじさいの小径
【住所】東近江市
【氏名】皆本 弘子
【特別賞】―
【講評】素直に空と緑と花の色を表現することが出来たと思います。ただ、素直すぎるために花の色が浮いてしまったのがおしい。現場で描くことをおすすめします。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム