洋画 Foreign film(第11回(平成27年度)東近江市美術展覧会入賞作品)
2015
- 第11回(平成27年度) 11th
- 東近江市美術展覧会 An art exhibition
- 入賞作品集 A work of selected arts
洋画部門 審査員:小泉 広明
<総評>
出品数が少なかったらしいが、力作が多く、良い展覧会になったと思います。
モチーフをしっかり観察し、表現できる様、制作してください。
市展賞
【命題】浮御堂の朝
【住所】東近江市
【氏名】辻 忠司
【特別賞】滋賀県芸術文化祭奨励賞
【講評】空の明るさと浮御堂の影のコントラストが美しく感じられました。絵の具の使い方も上手です。文句なしの作品です。
特選
【命題】昼下がりの参道
【住所】東近江市
【氏名】日永 清重
【特別賞】NHK大津放送局賞
【講評】安定した構図と陰影、中間色の使い方が上手いなぁと思いました。「赤」にもう一工夫あれば良かったと思います。
特選
【命題】キッチン
【住所】彦根市
【氏名】小田柿 弘子
【特別賞】滋賀報知新聞社賞
【講評】窓から差し込む光と影の表現が画面に強さを持たせていると思います。言葉ではない何かが伝わる作品になりました。
特選
【命題】塔のある風景
【住所】蒲生郡日野町
【氏名】川東 博千代
【特別賞】滋賀市民新聞社賞
【講評】点描による表現で寒色が多く使われていますが力強い作品になりました。明度を2階調増やせればもっと良くなると思いました。
佳作
【命題】朽木
【住所】東近江市
【氏名】中上 輝夫
【特別賞】―
【講評】思いっきりの良い筆の使い方と色調に好感が持てました。絵の具を描き重ねることによってできたマチエールが素晴らしい。
佳作
【命題】里山の秋
【住所】東近江市
【氏名】松下 俊子
【特別賞】―
【講評】自分の作風ができている。秀作だと思いました。手馴れた作品ですが奥行きがもう少しほしいと思いました。
佳作
【命題】天然記念物 ハナノキ
【住所】東近江市
【氏名】杉原 慧子
【特別賞】―
【講評】小品ではありますが、大胆な構図で目を惹き付けました。石像の不安定感が画面に動きを持たせています。
佳作
【命題】春うらら
【住所】愛知郡愛荘町
【氏名】青木 宏樹
【特別賞】―
【講評】桜の表現の仕方が上手いなと思いました。空のマチエールと色にも気を使えればもっと良くなったと思います。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム