申請書ダウンロード(歴史文化振興課 伝統的建造物群保存地区)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003152  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

各種申請書等様式

東近江市伝統的建造物群保存地区保存条例に基づく申請書類

申請書などの様式は以下よりダウンロードできますが、申請書などへの記載後は、歴史文化振興課または金堂まちなみ保存交流館まで直接提出してください。なお、メール、ファクスでの受付はおこなっておりません。

現状変更行為許可申請書等書類

東近江市伝統的建造物群補助金(修理・修景)申請書等書類

町並みの景観保存・修理修景ガイド

表紙の写真:街並みの景観保存・修理修景ガイド


ガイドの表紙写真です。

五個荘金堂伝統的建造物群保存地区内で建築工事などを行う場合は、このガイドに基づいて計画をお願いします。まずは「金堂まちなみ保存交流館」へ相談してください。

修理修景ガイド(令和元年版)

金堂まちなみ保存交流館

明治6年以前に、金堂地区を代表する近江商人外村一統の本家である外村与左衛門家から分家した、外村宗兵衛が建築した住宅です。その後、昭和初期に三中井百貨店で名をはせた、中江家三男の中江富十郎の所有となりました。

平成17年に旧五個荘町が買い取り、合併後は東近江市に引き継がれ、4年に渡る保存修理が行われました。

平成20年には「金堂まちなみ保存交流館」として開館し、NPO法人金堂まちなみ保存会が伝統的建造物の修理相談業務や観光案内などを行っています。

  • 所在地:〒529-1405東近江市五個荘金堂町904
  • 電話:0505-801-7101(ファクス同じ)
  • 開館時間:午前10時30分から午後4時30分
  • 休館日:月曜日・火曜日・祝日の翌日・年末年始
写真:金堂まちなみ保存交流館の外観
金堂まちなみ保存交流館外観

金堂まちなみ保存交流館案内リーフレット

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部歴史文化振興課
〒527-0023 東近江市八日市緑町27(旧東近江農業管理センター)
IP電話:050-5801-5677 電話:0748-24-5677
ファクス:0748-24-5571
ご意見・お問い合わせフォーム