文化財リンク集
市内寺社のリンク集
ホームページ、フェイスブックなどを有する市内の寺社を紹介します。
-
臨済宗妙心寺派瓦屋禅寺(外部リンク)
-
臨済宗妙心寺派石馬寺(外部リンク)
-
臨済宗永源寺派大本山永源寺(外部リンク)
-
こころのオアシス 浄土宗昌善寺(外部リンク)
-
太郎坊宮(外部リンク)
-
長福山 大徳寺(外部リンク)
-
天台宗湖東三山釈迦山百済寺(外部リンク)
-
梵釈寺ブログ(外部リンク)
-
滋賀県神社庁(外部リンク)
探訪、観光情報
文化財情報、探訪ルート、イベントが紹介されています。
-
東近江観光ナビ(東近江市観光協会)(外部リンク)
-
日本遺産・滋賀 (日本遺産「水の文化」ツーリズム推進協議会、公益社団法人びわこビジターズビューロー)(外部リンク)
-
滋賀・びわ湖観光情報(公益社団法人びわこビジターズビューロー)(外部リンク)
-
滋賀県学習情報提供システムにおねっと(滋賀県)(外部リンク)
-
文化遺産オンライン(文化庁)(外部リンク)
市内博物館、団体
市内の博物館、文化財の活用を推進されている組織です。
-
東近江市の博物館情報サイト (探検の殿堂・能登川博物館・近江商人博物館・中路融人記念館・埋蔵文化財センター)(外部リンク)
-
東近江大凧会館(外部リンク)
-
東近江大凧会館ブログ(外部リンク)
-
東近江江州音頭会館(外部リンク)
-
河辺いきものの森(外部リンク)
-
特定非営利活動法人里山保全活動団体 遊林会(外部リンク)
-
滋賀県平和祈念館(外部リンク)
-
観峰館(公益財団法人日本習字教育財団)(外部リンク)
-
特定非営利活動法人金堂まちなみ保存会(外部リンク)
-
金堂まちなみ保存会ブログ(外部リンク)
-
聚心庵(株式会社ツカモトコーポレーション)(外部リンク)
-
近江商人を生んだ里を歩く わが郷里五個荘(ツカキグループ)(外部リンク)
-
蒲生地区の情報(一般社団法人がもう夢工房)(外部リンク)
-
ガリ版ホールブログ(外部リンク)
-
ショップ岡本宿(外部リンク)
-
特定非営利活動法人愛のまちエコ倶楽部(あいとうエコプラザ菜の花館)(外部リンク)
-
能登川点字サークル(外部リンク)
文化財情報を点字にしてくださっています。 -
奥永源寺 まちおこし協力隊(地域おこし協力隊)(外部リンク)
-
株式会社みんなの奥永源寺(元地域おこし協力隊によるツアー・イベント企画会社です。)(外部リンク)
-
能登川駅前 地域おこし協力隊(外部リンク)
-
愛東地区 地域おこし協力隊(外部リンク)
-
古今禄歩(八日市 地域おこし協力隊)(外部リンク)
-
東近江市商工会(外部リンク)
まちおこしの企画が行われています。 -
公益社団法人東近江青年会議所(外部リンク)
毎年11月に二五八祭を開催されています。
伝統工芸品・ものづくり
伝統工芸品や作家を紹介します。
-
ファブリカ村(外部リンク)
近江上布の工場が利用されています。 -
雛匠東之湖(外部リンク)
近江上布が利用されています。 -
工房 風鐸(伊庭能面教室、滋賀能楽文化を育てる会)(外部リンク)
-
ことうヘムスロイド村(外部リンク)
毎年5月に「ヘムスロイドの杜まつり」が開催されます。 -
布引焼窯元(外部リンク)
布引丘陵は古代須恵器の生産地でした。 -
ろくろ工房君杢(外部リンク)
現代の木地師小椋昭二さんの工房です。 -
木工きたの(外部リンク)
現代の木地師北野清治さんの工房です。 -
滋賀県の伝統的工芸品について(滋賀県)(外部リンク)
-
メイド・イン・滋賀(滋賀県)(外部リンク)
滋賀県の地場産業を紹介しています。 -
日本の伝統工芸士一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会(外部リンク)
-
近江湖東キラリ人(滋賀咲くブログ)(外部リンク)
市ホームページ内情報
市ホームページ内の文化財に関係する情報ページをまとめました。
-
保護樹木・樹林
東近江市の保護樹木・樹林が紹介されています。 -
東近江市を知る(図書館)
地域資料やフォトライブラリーから東近江市を知ることができます。 -
ひがしおうみ健康ウォーキングマップ コース紹介
探訪ルートが紹介されています。(東近江市スポーツ推進委員協議会) -
公園で遊ぼう
遺跡公園が紹介されています。(都市計画課)
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部歴史文化振興課
〒527-0023 東近江市八日市緑町27(旧東近江農業管理センター)
IP電話:050-5801-5677 電話:0748-24-5677
ファクス:0748-24-5571
ご意見・お問い合わせフォーム