福祉用具室(見学・研修)のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002944  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

担当窓口およびお問い合わせ先

湖東リハビリステーション
〒527-0135 滋賀県東近江市横溝町1978-2
電話:0749-45-3560 ファクス:0749-45-2518 IP電話:0505-801-3560

福祉用具室(見学・研修)のご案内

楽習 福祉用具

各種福祉用具のイラスト

見て、触れて、福祉用具のことを学んでみませんか?

湖東リハビリステーションでは、福祉用具と介助技術についての見学・研修を受け付けています。詳しい内容は、下記のファイルをご覧ください。

福祉用具(テクニカルエイド)とは、障がい者、高齢者、傷病者の介護支援および生活・学習・就労のための用具・機器の総称です。

  • 福祉用具は、「からだにやさしい」生活用具です。
    福祉用具は、高齢の方や体に障がいをお持ちの方の自立と介護を助け、より良い生活機能を維持していくことに役立ちます。
  • 福祉用具を知ることで、体の障がいや介護技術についての理解が深まります。
    福祉用具の機能を知ることで、必要とする人の障がいの状態を理解しやすくなります。
    また、用具への理解が深まることで、身近な人たちへの支援の手が差し伸べやすくなります。
  • 福祉用具の活用には、一人ひとりに合わせた選び方、使い方が必要です。
    福祉用具を活用するためには、用具の選択や調整、活用方法の検討などが必要です。
    場合によっては、専門スタッフと一緒に気長に練習をしていくことも必要になってきます。

写真:福祉用具室1 ベッドや車椅子など

写真:福祉用具室2 ベッドや車椅子など 1とは反対方向から撮った様子


当施設では、より良いリハビリテーション介護を提案していくために、福祉用具の活用と介助技術の研究・開発を行っています。(約60種類80品目の福祉用具を展示)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5640 電話:0748-24-5640
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム