ファミリー・サポート・センターとは
子育てのお手伝いをしてほしい人(依頼会員)と子育てのお手伝いができる人(協力会員)が会員登録をし、センターのアドバイザーが橋渡し役となって、会員同士が有料で援助し合う会員組織です。
どんなお手伝いがあるの?
たとえば・・・
- 仕事で帰宅が遅くなる
- 冠婚葬祭や急用で子どもを連れて外出できない
- 急に家族の看病が必要になった
- リフレッシュのために外出したい
・・・などといったときの子どもの預かりや、保育園・幼稚園への送迎のお手伝いがあります。
料金は?
内容に関わらず、子ども1人について1時間あたりの料金が決まっています。
月曜日から金曜日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 (12月29日~翌年1月3日) |
|
---|---|---|
午前7時から午後7時まで | 700円 | 800円 |
上記以外の時間 | 800円 | 900円 |
事前打合せ 300円/協力会員一人当たり(活動報告書が必要)
交通費 活動開始地点から1キロメートル当たり30円
距離 | 0~1キロメートル | 1~2キロメートル | 2~3キロメートル | 3~4キロメートル | 4~5キロメートル | 5~6キロメートル | 6~7キロメートル | 7~8キロメートル | 8~9キロメートル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 30円 | 60円 | 90円 | 120円 | 150円 | 180円 | 210円 | 240円 | 270円 |
会員になるには?
資格や経験は問いません。
- 依頼会員…市内在住または在勤で、おおむね12歳までの子どもがいる人
- 協力会員…市内在住の18歳以上の人で、心身共に健康で、援助活動を行うことができる人
- 両方会員…依頼会員と協力会員を兼ねることができる人
協力および両方会員として登録する前に、センターが実施する会員養成講座を受講していただきます。
依頼会員は、センターにて随時受付・登録できます。
※本人確認ができるもの(写真入り)をご持参ください。
利用するときは?
- 会員登録
- 会員間の連絡調整
依頼会員からの活動依頼を受けたアドバイザーが、協力会員との調整をします - 事前打合せ
依頼会員とその子ども、協力会員、アドバイザーで活動内容や子どもの様子などについて、事前打ち合わせを行います - 会員間の活動
活動終了後、依頼会員から協力会員へ直接料金を支払います
人と人とのあたたかいつながりをひろげましょう!
このページに関するお問い合わせ
こども未来部子育て支援センター
〒527-0013 東近江市東中野町4-5
IP電話:050-5801-1135
電話:0748-22-8201 ファミリー・サポート・センター 0748-22-8202
ファクス:0748-29-3899
ご意見・お問い合わせフォーム