学校へのチラシ配布方法を見直します
現在、学校を通じて子供や家庭向けに周知するチラシなどの配布依頼が非常に増えており、教職員の配布物対応の負担増大や、朝の会や帰りの会で配布することにより児童生徒の活動に支障が生じるなど、さまざまな課題が生じています。
そのため、東近江市教育委員会では、令和7年度からチラシなどについては学校から児童生徒への個別配布は行わず、電子データで配信する方法に見直すこととしました。
これにより、児童生徒や保護者がいつでもどこでも情報を確認できるほか、教職員の負担軽減や授業時間、特別活動の時間を確保し「学習活動の充実」につながるものと考えています。
また、関係団体においては、下記の文部科学省通知の学校における働き方改革に関する取組通知なども確認の上、学校を通じた配布物は避けていただくよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
データ配信可能な情報
以下の全てを満たしていること。
- 学校教育や児童生徒に関連がある、また教育活動に有益であると認められるイベントや事業の周知チラシ
- 営利を目的とせず、公益性が認められるもの また、企業のPRでないもの
- 高額な集金を伴わないもの
- 宗教や政治に関連しないもの
- その他学校教育課長が適切と認めるもの
申請方法
- 申請に当たっては、下記の注意事項や申請書および申請書裏面を確認してください。
- 申請書とチラシ見本データをメールで学校教育課へ提出してください。
- 申請から約10日で学校教育課から許可・不許可を連絡(メール送信)します。
- 学校教育課が保護者へチラシデータ保存フォルダへのリンクアドレスを配信します。
注意事項
- 年度始めについては、各学校で保護者が連携アプリ(コドモン)に登録する期間が必要ですので、なるべく4月15日配信分以降への申請をお願いします。
- PDFデータに申込みフォームのリンクや二次元コードなどがあれば、周知効果が高まる可能性があります。
- 後援名義を申請され、許可がおりている場合でも、チラシなどの配布については別途この申請が必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会学校教育課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
電話番号:0748-24-5671 IP電話:050-5801-5671
ファクス:0748-24-5694
ご意見・お問い合わせフォーム