東近江市立学校通学区域審議会を開催しました。
本市では、市立小学校の通学区域について、子どもたちのより良い教育環境構築のため、東近江市立学校通学区域審議会要綱第1条に基づき東近江市立学校通学区域審議会を設置しています。
同審議会は、自治会代表者、保護者代表者、学校関係者など18人で構成しています。
東近江市立学校通学区域審議会から答申書が提出されました
- 日時 令和4年6月17日(金曜日)16時
- 場所 東近江市役所東庁舎 東D会議室
令和3年11月24日に能登川地区小学校通学区域再編計画(案)について、教育長から東近江市立学校通学区域審議会(会長 藤野 智誠)に対し諮問がありました。
諮問を受けて開かれた審議会では、通学区域の適正化と良好な教育環境の構築に資するための審議が行われ、藤田教育長に藤野会長から答申書が手渡されました。

第6回東近江市立学校通学区域審議会
- 日時 令和4年6月15日(水曜日)18時30分
- 場所 能登川コミュニティセンター
第6回東近江市立学校通学区域審議会議事要旨及び資料
第5回東近江市立学校通学区域審議会
- 日時 令和4年6月1日(水曜日)18時30分
- 場所 能登川コミュニティセンター
第5回東近江市立学校通学区域審議会議事要旨及び資料
第4回東近江市立学校通学区域審議会
- 日時 令和4年4月20日(水曜日)18時30分
- 場所 能登川コミュニティセンター
第4回東近江市立学校通学区域審議会議事要旨及び資料
第3回東近江市立学校通学区域審議会
- 日時 令和4年3月23日(水曜日)18時30分
- 場所 能登川コミュニティセンター
第3回東近江市立学校通学区域審議会議事要旨及び資料
第2回東近江市立学校通学区域審議会
- 日時 令和4年1月20日(木曜日)18時30分
- 場所 能登川コミュニティセンター
第2回東近江市立学校通学区域審議会議事要旨及び資料
第1回東近江市立学校通学区域審議会
- 日時 令和3年11月24日(水曜日)18時
- 場所 能登川コミュニティセンター
第1回東近江市立学校通学区域審議会議事要旨及び資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育総務課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5670
電話:0748-24-5670(総務) 0748-24-5627(施設)
ファクス:0748-24-5694
ご意見・お問い合わせフォーム