埋火葬許可証の再発行

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001542  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

請求できる方
  • 故人の死亡届の届出人
  • 届出人が死亡している場合、届出人の配偶者及び直系親族(親、子、孫等)
  • 上記以外の代理人
必要なもの
  • 窓口に来られる方の本人確認書類
  • 委任状(代理人のみ)
請求窓口
市民課または各支所
手数料
1通 300円(火葬執行前は無料)※火葬場でも別途手数料要

火葬執行前に紛失した場合

火葬場へ行かれる前に市民課または各支所までお越しいただき、再発行の申請をしてください。

火葬執行後、納骨までに紛失した場合

市民課または各支所で埋火葬許可証の再発行をした後、火葬場で火葬許可証明書の再発行の申請をしてください。

郵送で請求する場合

「郵便での埋火葬許可証再交付要領について」をご覧のうえ、請求してください。

埋火葬許可証再交付申請様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部市民課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5630 電話:0748-24-5630
ファクス:0748-23-6600
ご意見・お問い合わせフォーム