令和6年分確定申告の受付について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008761  更新日 令和7年1月29日

印刷大きな文字で印刷

申告相談スケジュール

八日市文化芸術会館およびやわらぎホールでは、受付時間枠を指定した入場整理券を当日の8時から会場入口で配布します。

支所およびコミュニティセンターの各会場においても入場制限を行い、入場整理券がなくなった時点で受付を終了します。

還付申告のみの受付

医療費控除・社会保険料控除・扶養控除などの追加、確定申告をすれば所得税が還付される人が対象です。

やわらぎホール(能登川支所横)

  • 受付日 令和7年2月6日(木曜日)、7日(金曜日)
  • 受付時間 9時から15時まで (12時から13時までを除く。)

八日市文化芸術会館

  • 受付日 令和7年2月14日(金曜日)
  • 受付時間 9時から15時まで (12時から13時までを除く。)

確定申告の受付(初日と休み明けは混雑しやすいです)

確定申告全般の受付をします。この日程内でも、還付申告をすることが可能です。
なお、一部対象外となる確定申告がありますので、詳しい内容は令和6年分申告相談スケジュールを確認してください。

八日市文化芸術会館

毎週月曜、土曜日・日曜日・祝日および2月25日(火曜日)と26日(水曜日)は受付していません。

  •  受付期間 2月18日(火曜日)から3月14日(金曜日)まで
  •  2月の受付時間 9時から15時まで (12時から13時までを除く。)
  •  3月の受付時間 9時から16時まで (12時から13時までを除く。)

支所およびコミュニティセンター

会場によって受付日が異なります。詳しい日程は、令和6年分申告相談スケジュールを確認してください。

自宅からスマホで簡単に確定申告ができます

スマートフォンとマイナンバーカードがあれば、自宅で簡単・便利に確定申告をすることができます。
また、パソコンを用いてインターネットを利用し、確定申告書を作成・送信することができます。
なお、還付申告をされる人は、令和7年1月1日から申告することができます。

申告が必要かどうか分からないときは、申告チェック表に記載のフロー図で確認できます

フロー図により申告が不要とされた人でも、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料などの軽減判定、その他の行政サービスを受ける上で申告が必要になることがあります。

令和7年度(令和6年分所得)市民税・県民税の申告について

市民税・県民税の申告をする人は、自宅で申告書を作成し、できるだけ郵送で提出してください。

医療費控除について

医療費控除は、自己または自己と生計を一にする配偶者その他の親族のために1年間に支払った医療費が基準額を超えたとき、所得控除を受けられる制度です。

令和6年1月1日~令和6年12月31日までの間に支払った医療費の明細を人別・医療機関別にまとめた「医療費控除の明細書」を必ず作成してください。

農業所得申告について

農業所得の申告には、収支内訳書が必要となります。
「収支内訳書」を必ず作成してください。

住宅借入金等特別控除について

「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」を必ず作成してください。
なお、初年分は近江八幡税務署で申告してください。八日市文化芸術会館・各支所およびコミュニティセンターでは受付できませんので、注意してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

税務部市民税課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5604 電話:0748-24-5604
ファクス:0748-24-5577
ご意見・お問い合わせフォーム