緑の街づくり補助をご利用ください
応援します! あなたのグリーンプラン!!(個人・事業所)
緑や花は自分が楽しむだけではなく、訪れる人々をも歓迎してくれます。
東近江市では、緑あふれる環境づくりのために補助制度を設けています。
あなたのお住まいを緑いっぱいにしましょう。
-
生垣設置補助
新たに生垣を設置する場合または、既存のブロック塀等を取り壊して生垣を設置する場合。- 公共用道路に面した生垣で、延長が5m以上であること。
- 生垣に用いる樹木は延長1mにつき2本以上で、その高さは0.8m以上であること。
-
垂直緑化補助
壁面、フェンス、ブロック塀等に沿って新たにつる性植物を植栽する場合。- 公共用道路に面した植栽で延長が5m以上であること。
- 壁面、フェンス、ブロック塀等の高さが1m以上であること。
- 植栽するつる性植物の株数は1mにつき2株以上であること
-
街の木補助
道路から眺望できる高木を新たに植栽する場合。- 樹木は道路境界からおおむね3m以内に植栽されること。
- 高さは3m以上で幹周0.15m以上の直幹を有する樹木であること。
- 樹木は高さのおおむね2分の1以上が道路から眺望できること。
応援します! 地域のグリーンプラン!!(自治会)
地域の公共空地(広場、児童遊園、公民館等)において緑化を推進される自治会に対する補助制度を設けています。
地域のみなさんで緑豊かなまちづくりを進めましょう。
- 生垣設置補助
- 垂直緑化補助
- 街の木補助
個人・事業所の場合と同様ですが、道路に面する要件は問いません。 - シンボルツリー植栽補助
公共空地に地域のシンボルとなるような樹木を植栽する場合。
樹木の高さは4m以上で幹周0.3m以上であること。 - 苗木植栽補助
将来高木となる樹木で、高さ0.5m以上の幼苗を植栽する場合 - 花いっぱい運動補助
地域の公共空地での花壇づくりやプランター等による花いっぱい運動を応援します。
緑豊かな、心に花咲くまちづくりを進めましょう。
緑の街づくり補助金一覧
種別 | 補助金額 | 補助限度額 |
---|---|---|
生垣設置 | 1,250円/m | 25,000円 |
生垣設置(ブロック塀等撤去) | 2,000円/m | 40,000円 |
垂直緑化 | 500円/m | 10,000円 |
街の木植栽 | 5,000円/本 | 10,000円 |
種別 | 補助金額 | 補助限度額 |
---|---|---|
生垣設置 | 625円/m | 25,000円 |
生垣設置(ブロック塀等撤去) | 1,000円/m | 40,000円 |
垂直緑化 | 250円/m | 10,000円 |
街の木植栽 | 2,500円/本 | 15,000円 |
種別 | 補助金額 | 補助限度額 |
---|---|---|
生垣設置 | 1,250円/m | 62,500円 |
生垣設置(ブロック塀等撤去) | 2,000円/m | 100,000円 |
垂直緑化 | 500円/m | 25,000円 |
街の木植栽 | 5,000円/本 | 25,000円 |
シンボルツリー植栽 | 25,000円/本 | 25,000円 |
苗木植栽 | 250円/本 | 25,000円 |
区分 | 補助金額 | 補助限度額 |
---|---|---|
花苗 | 30円/株 | 12,000円 |
プランター | 100円/個 | 12,000円 |
※ただし、自治会の規模により補助限度額を別に定めています。
(注意事項)
- 花苗や木を植栽される前に八日市いきものふれあいの里 河辺いきものの森まで問い合せください。補助条件を満たすことを確認してから補助申請手続きを行ってください。
- 予算の範囲内での補助制度ですので、年度途中であっても補助申請受付を打ち切る場合があります。
そのほか、詳しいことは、
八日市いきものふれあいの里 河辺いきものの森までお問い合わせください。
※河辺いきものの森は月曜日と祝日の翌日が休館日です。
このページに関するお問い合わせ
環境部森と水政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
電話:0748-24-5524 ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム