世代をつなぐ農村まるごと保全向上対策に取り組んでみませんか

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003786  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

近年、農村地域では農家の減少や高齢化などにより、農道や水路などを維持することが難しくなりつつあります。

東近江市農村まるごと保全広域協定運営委員会では、非農家の皆さんを含め、集落ぐるみで農地や農業用施設を維持保全する活動を支援します。

世代をつなぐ農村まるごと保全向上対策(多面的機能支払交付金)とは

例えばこんな活動に活用できる交付金事業です。

  • 農道や水路の草刈り
  • 排水路などの泥上げ
  • 農道の路面維持や補修

これから集落で取組を始めようと考えている皆さんへ

取組開始にかかる事務から、取り組んだ後の事務などを支援します。

制度の説明、どんな活動をするのか、どのくらいの交付金が交付されるのかなど、詳しくは次のリンクをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農村整備課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5661 電話:0748-24-5661
ファクス:0748-23-8292
ご意見・お問い合わせフォーム