広報ひがしおうみを10言語でデジタル配信します
広報ひがしおうみを10言語でデジタル配信します
英語や中国語、ポルトガル語など多言語への自動翻訳や音声読み上げ機能を備えた電子配信版「広報ひがしおうみ」を令和3年3月号(No.194)から無料アプリ「Catalog Pocket(カタログポケット)」で配信しています。
スマートフォンやタブレットなどを利用する人がカタログポケットを通じて市の情報を受け取りやすくなります。
アプリの便利な機能
1.日本語を含む10言語で読めます!
広報紙などに掲載している情報を10言語(日本語、英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、タイ語、ポルトガル語、インドネシア語、スペイン語、ベトナム語)で表示します。
※この情報は、自動機械翻訳です。そのため、訳文が正しくない場合があります。
2.音声で聞けます!
読みたい部分をタップ(触って動作)すると、該当する部分を音声で自動で読み上げます。翻訳している場合、その言語で読み上げられます(ベトナム語を除く。)。
※速度調整も可能です。
3.文字を大きく表示できます!
画面をタップすると、文字が大きく表示されます。
拡大表示された文字には、多くの人に読みやすいように作られた文字「ユニバーサルデザインフォント」が使用されています。
4.発行時にプッシュ通知でお知らせが届きます!
スマートフォンやタブレットにアプリをダウンロードし、広報ひがしおうみを「マイコンテンツに追加」しておくと、発行日に配信のお知らせが届くため、情報を見逃しません。
配信内容
広報ひがしおうみ 令和3年3月号(No.194)~
アプリの入手方法・閲覧方法
スマートフォン・タブレット端末をご利用の場合
(1)アプリ「カタログポケット(Catalog Pocket)」をインストール
機種に応じて「iOS版」または「Android版」を選択し、インストールします。
以下のリンクを押すと、画面が遷移します。
(2)ページを開いて読みたい広報紙を開くだけ!
インストール後、下記リンク「カタログポケットホームページ【東近江市ページ】」から、最新号と過去に発行した広報紙(令和2年10月号以降)をご覧いただけます。
パソコンをご利用の場合
ページを開いて読みたい広報紙を開くだけ!
カタポケはパソコンで見ることもできます(アプリのインストールは不要)。
すぐに閲覧できるブラウザ版は、こちら(別ウインドウで開く)からご覧いただけます。
※音声読み上げは非対応
アプリ内で「東近江市」と検索すると、東近江市が配信するすべての情報を確認することができます。
カタポケについて
株式会社モリサワ(本社:大阪府大阪市浪速区)が開発した言語翻訳・音声読み上げサービス。東近江市では、同社が提供する情報配信ツール「MCCatalog+(エムシーカタログプラス)」を利用して情報を配信しています。
カタポケの使用方法など詳しくは、こちら(別ウインドウで開く)(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
免責事項・補足事項
- 情報の受信などにかかる通信料は、利用者の負担となります。
- 「カタログポケット」は、株式会社モリサワが管理・運営するサービスであり、アプリの仕様・動作などについて、東近江市は一切責任を負いません。
- ご利用の端末環境(OS、ブラウザのバージョンなど)によっては、正常に動作しない場合があります。
このページに関するお問い合わせ
企画部広報課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5801-5611 電話:0748-24-5611
ファクス:0748-24-1457
ご意見・お問い合わせフォーム