ふるさと納税の偽サイトに注意してください

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005204  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

ふるさと納税の寄附金の詐取を目的としたふるさと納税の偽サイトの存在が確認されており、令和2年12月には、実際に金銭をだまし取られる被害も発生しています。

本市では、以下の5サイトで、ふるさと寄附を受け付けしており、それ以外のサイトでは受け付けていませんので、注意してください。

  • 「ふるさとチョイス」(株式会社トラストバンク運営)
  • 「楽天ふるさと納税」(楽天株式会社運営)
  • 「ふるなび」(株式会社アイモバイル運営)
  • 「三越伊勢丹ふるさと納税」(株式会社三越伊勢丹ホールディングス運営)
  • 「ANAのふるさと納税」(全日空商事株式会社運営)

偽サイトの特徴

  • 自治体または運営会社の住所や連絡先、メールアドレスなどの記載がない。
    ⇒公式サイトでは、必ず運営会社や自治体の紹介がされています。
  • 大幅な割引表示をするなど、お得感を演出している。
    ⇒総務省のルールで返礼品価格は寄附額の3割までとなるので、割引は存在しません。
  • 振込先として銀行口座を指定し、個人名義になっている。
    ⇒ふるさと寄附の振込先が個人名義になっていることはありません。
  • 振り込みを行うよう頻繁に催促してくる。
    ⇒自治体から振り込みを催促することはありません。

偽サイトの被害に遭わないために

被害に遭わないために、以下の点に注意してください。

  • 自治体のホームページを経由して、各ポータルサイトにアクセスする。
  • 各ポータルサイトの公式サイトからアクセスする。
  • 割引や増量といったお得感を打ち出す返礼品には注意する。

お得な返礼品を紹介するサイトや個人ブログからのアクセスは、偽サイトに誘導している可能性が高いので、注意してください。

このページに関するお問い合わせ

商工観光部観光物産課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5662 電話:0748-24-5662
ファクス:0748-23-8292
ご意見・お問い合わせフォーム