日本画 Japanese traditional painting(第10回(平成26年度)東近江市美術展覧会入賞作品)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003269  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

2014

  • 第10回(平成26年度) 10th
  • 東近江市美術展覧会 An art exhibition
  • 入賞作品集 A work of selected arts

日本画部門 審査員:北村 恵美子

<総評>

昨年より出品数が増え、大作が多くなりました。
受賞作はいずれもテーマが明確で、画材の扱いも巧みだと感じました。
惜しくも賞は逃しましたが、「Memory」「琵琶湖早春」等、他にも佳い作品があり、選考に悩みました。

市展賞

写真:市展賞受賞作品 野辺

【命題】野辺
【住所】東近江市
【氏名】猪田 みよ子
【特別賞】滋賀県芸術文化祭奨励賞
【講評】シンプルな構成ですが、詩情を感じます。背景に葉を溶け込ませ、花の存在を際立たせました。色の重ねも美しい。

特選

写真:特選作品 最上踊り

【命題】最上踊り
【住所】東近江市
【氏名】日永 清重
【特別賞】産経新聞社賞
【講評】難しい人物群像を、巧みなトリミングで画面の外の喧騒まで感じるように描いています。扇子の日の丸の色を微妙に変える等、きめ細かい仕事が生きています。

特選

写真:特選作品 夏の朝

【命題】夏の朝
【住所】東近江市
【氏名】竹中 淳子
【特別賞】滋賀市民新聞社賞
【講評】爽やかな空気を感じる作品です。丁寧に重ねた色が美しく、奥の方の線路の消し方は巧みです。

佳作

写真:佳作 山門

【命題】山門
【住所】蒲生郡日野町
【氏名】岸山 平
【特別賞】-
【講評】小品ながら、力強く、大胆な表現が魅力です。樹木の少々荒い描き方が、山門の描込みを引き立てています。

佳作

写真:佳作 耀

【命題】耀
【住所】東近江市
【氏名】丸岡 悠子
【特別賞】-
【講評】インパクトのある月です。鑑賞者はおそらく、少し雲をかけるとか、空の色をぼかし入れるとかしては?と思う事でしょう。でもこの堂々の月こそ、作者の想いなのです・・・。

佳作

写真:佳作 あざみ

【命題】あざみ
【住所】東近江市
【氏名】加藤 喜代子
【特別賞】-
【講評】背景の色が美しい!うす塗りでありながら深みのある良い色が花を美しく見せています。葉の形と色に少し変化が欲しいところです。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム