洋画 Foreign film(第8回(平成24年度)東近江市美術展覧会入賞作品)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003284  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

2012

  • 第8回(平成24年度) 8th
  • 東近江市美術展覧会 An art exhibition
  • 入賞作品集 A work of selected arts

洋画部門 審査員:阿波連 永子

<総評>

昨年同様バラエティーにとんだ作品があり、自然風景の写生力にすぐれた作品が多くありました。皆様に私の望むことは、現実を見て、心にせまる出来事が必然的に画面に描き切る心を忘れないで欲しいです。

市展賞

写真:市展賞受賞作品 光と花に包まれて

【命題】光と花に包まれて
【住所】東近江市五個荘石馬寺町
【氏名】増田 美代子
【特別賞】東近江市長賞
【講評】幻想的イメージを表現したい心が顔の表象に出ております。とてもよい作品です。もう少し大きな作品に挑戦してみてください。

特選

写真:特選作品 2012年

【命題】2012年
【住所】東近江市大林町
【氏名】片岡 太助
【特別賞】京都新聞滋賀本社賞
【講評】2012年のオリンピックをイメージして表現されたと思いますが、バックの黒の丸が強すぎて動きが止まりかねませんので、気をつけてください。表現したい気持ちは伝わります。

特選

写真:特選作品 画室2

【命題】画室2※
【住所】犬上郡多賀町川相
【氏名】礒野 公子
【特別賞】滋賀報知新聞社賞
【講評】非常にオーソドックスに感じますが、自分の画室を構成して作品を作られたことは良いと思いますが、全体のバランスで右半分が弱く感じます。
※作品名の“2”はローマ数字で表記します。

特選

写真:特選作品 パラダイス

【命題】パラダイス
【住所】蒲生郡竜王町岡屋
【氏名】久松 新吉
【特別賞】FMひがしおうみ賞
【講評】昨年に比べて作品は小さくなりましたが、自由に楽しく描いている様子は伝わって来ます。色彩のバランスと形のおもしろさは良いです。

特選

写真:特選作品 センとテディ・ベア

【命題】センとテディ・ベア
【住所】東近江市八日市金屋
【氏名】西澤 郁司
【特別賞】東近江スマイルネット賞
【講評】水彩絵具を使いこなしてセンとテディ・ベアと少女の気持ちよい雰囲気が良く出ております。もう少し大きい作品を描いてみてください。

佳作

写真:佳作 たんぽぽと子供

【命題】たんぽぽと子供
【住所】近江八幡市安土町下豊浦
【氏名】本田 マチ子
【特別賞】-
【講評】全体に家族の良い感じが伝わってきます。子供達とうしろの大人達の関係の距離によって広い草原の感じが良く出ています。

佳作

写真:佳作 良く働いたブルさん

【命題】良く働いたブルさん
【住所】東近江市五個荘竜田町
【氏名】林 輝子
【特別賞】-
【講評】全体的にやわらかい色彩が美しく描かれておりますが、良く働いたブルさんのくたびれた感じが出せたら良いですね。

佳作

写真:佳作 箕作山

【命題】箕作山
【住所】東近江市上平木町
【氏名】藤本 修
【特別賞】-
【講評】自然風景をここまでの派手な色彩で描かれたことは良いのですが、野口謙蔵画伯の表現の心を感じ取ってください。

佳作

写真:佳作 どこも、かしこも

【命題】どこも、かしこも
【住所】甲賀市水口町山
【氏名】印藤 夢
【特別賞】-
【講評】イラスト表現としてはよいですが、もう少し大きな作品に挑戦してみてください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム