写真 Photograph(第8回(平成24年度)東近江市美術展覧会入賞作品)
2012
- 第8回(平成24年度) 8th
- 東近江市美術展覧会 An art exhibition
- 入賞作品集 A work of selected arts
写真部門 審査員:小林 賢司
<総評>
全体的に作者と被写体とのかかわりがしっかりと写されている作品が入賞となりました。又、もう少しプリント段階で内容を高められそうな惜しい作品も少なくなかったように思いました。
市展賞
【命題】Spring
【住所】東近江市平松町
【氏名】岸 洋子
【特別賞】東近江市芸術文化祭実行委員会委員長賞
【講評】作者が見た驚きのような光景が、大胆な視覚でストレートに伝わります。今、フォトショップ多用の中、素直な表現力を高く評価します。
特選
【命題】散花舞台
【住所】愛知郡愛荘町斧磨
【氏名】小椋 俊道
【特別賞】読売新聞大阪本社賞
【講評】広角レンズで前後を分離し、暖色と冷色の対比で、それぞれに意味を持たせて内容を語っています。
特選
【命題】涼
【住所】東近江市建部日吉町
【氏名】佐多 幸代
【特別賞】朝日新聞大津総局賞
【講評】暗い中にたたずむ女性と、後方の異次元的な気配にミステリアスな魅力を感じます。
特選
【命題】朝光
【住所】東近江市春日町
【氏名】柳本 勝彦
【特別賞】近江新聞社賞
【講評】手前の大きなハスの葉に生命の力強さが写っていて、葉に当る光のラインもその場の臨場感も伝わってきます。
特選
【命題】秋過
【住所】東近江市八日市緑町
【氏名】中西 大勝
【特別賞】報知写真新聞社賞
【講評】現代的な車のメカニックな美しさと、自然の情感を巧く組合わせた秀作です。
佳作
【命題】タイムトンネル
【住所】愛知郡愛荘町愛知川
【氏名】鈴村 栄子
【特別賞】-
【講評】万華鏡のような不思議性を全体的に取り入れスリル的な心理動作を誘発しています。
佳作
【命題】春の路
【住所】東近江市佐野町
【氏名】脇 規子
【特別賞】-
【講評】トンネルの出口を小さく取り入れ、シルエットの二人が、見たい桜への思いを的確に表現しています。
佳作
【命題】異時限世界
【住所】東近江市中野町
【氏名】浦原 良一
【特別賞】-
【講評】光の壁に向き合った女性の後姿に、緊張感のようなものが感じられ、魅力ある設定が光っています。
佳作
【命題】春満開
【住所】東近江市沖野
【氏名】北川 久美子
【特別賞】-
【講評】全てが素朴で気持ちの良い作品です。特にスナップする女性の姿に、日本の春が映っています。
佳作
【命題】祭りのうるさがた
【住所】彦根市上岡部町
【氏名】河﨑 彰
【特別賞】-
【講評】祭りの顔でもある世話役の表情を力強く印象的に捉えています。後方の奥行きのある臨場感も効果的です。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム