生活困窮者自立相談支援事業のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002914  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

東近江市における生活困窮者自立相談支援事業

東近江市在住で現在経済的に困窮状態にある人、または、近い将来困窮する恐れのある人に対し、自立した生活が送れるように、一人ひとりに応じた支援プランを作成し、問題の解決に向けた支援を行います。まずはお気軽にご相談ください。

相談の流れ

相談⇒支援プラン作成⇒自立に向けた支援

事業内容

住居確保給付金

離職により住居を失う恐れのある人や、住居を失った人に対して、就職に向けた活動をすることなどを条件に、期限付きで家賃相当分を支給します。

  • ※一定の収入、資産などに関する条件を満たしている人が対象です。
  • ※住居確保給付金の支給額には上限があります。

家計改善支援事業

収入が不安定で家計の見通しが立たない、多重・過剰債務で生活が苦しいなど家計に不安がある人に対し、家計支援計画を立てて、今後の家計管理についての相談を行います。

子どもの学習支援事業

経済的に余裕がなく、子どもの勉強が心配なご家庭に対し、中学生の学習を支援するほか、中学校と連携して進学に関する相談を行います。

そのほか

就労支援などの事業の利用相談も行っています。

福祉相談支援係案内チラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部福祉政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-0945 電話:0748-24-5512
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム