令和7年度東近江市高齢者活動補助金
高齢者が健康で自分らしく生きがいのある充実した人生を送るため、自らの持つ能力をいかし、楽しみながら地域社会に貢献する活動に対して、補助金を交付します。
対象団体
市内で活動し、主たる事務所または活動拠点を市内に置く以下の団体です。
- おおむね60歳以上の人で構成される団体
- 高齢者の就労やボランティア活動を支援する団体
- 市長が事業の実施に適していると認める団体
対象事業
高齢者が地域のほかの世代の人と連携を図りながら新たに取り組む事業とし、活動の継続性、発展性、地域への還元性などが認められ、かつ月4回以上または年間40回以上活動する以下の事業が対象となります。
- ふれあい体育事業
- 文化教養事業
- 環境保全事業
- 安心福祉事業
- 伝統継承事業
- 生活支援事業
- 高齢者自らの生きがいと健康づくりまたは豊かな地域社会の構築に寄与すると市長が認める事業
補助金額
補助金の額は、1事業につき補助対象経費の2分の1の額(ただし、申請初年度のみ補助対象経費の全額)とし、年額5万円、1団体につき年間3事業を限度とし、予算の範囲内で決定します。
注意事項
※次に掲げる事業は補助の対象としません。
- 営利を図ることを目的とする事業
- 政治活動又は宗教活動を目的とする事業
- 他の補助制度等の支援を受け、又は受けることのできる事業
- その他公共の福祉に反すると認められる事業
- 申請初年度以前から既に活動している事業
※団体の運営(管理)維持のために要する経費、団体の構成員や参加者に対する人件費や飲食費、謝礼等の経費については、補助の対象外とします。
問合せ・申請
5月30日(金曜日)までに、必要書類を長寿福祉課に提出してください。
〒527-8527
東近江市八日市緑町10番5号 東近江市健康福祉部長寿福祉課 高齢企画係
電話:0748-24-5645 IP電話:050-5801-5645 ファクス:0748-24-1052
募集の手引・申請書類様式
申請書類様式・記入例
- 交付申請書 (Word 16.0KB)
- 交付申請書類(内訳書・計画書・予算書) (Excel 21.0KB)
-
【記入例】交付申請書類(内訳書・計画書・予算書) (Excel 30.6KB)
- 実績報告書 (Word 24.5KB)
- 実績報告書類(決算内訳書、事業実績書、収支決算書) (Excel 71.0KB)
-
【記入例】実績報告書類(決算内訳書、事業実績書、収支決算書) (Excel 152.0KB)
- 交付請求書 (Word 24.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部長寿福祉課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5645(高齢企画係) 050-5801-5678(介護保険係)
電話:0748-24-5645(高齢企画係) 0748-24-5678(介護保険係)
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム