介護保険給付費通知書
介護保険給付費通知書とは
介護保険事業所からの請求に基づき、どのようなサービスをどのくらい利用されたかをお知らせするものです。通知内容と実際の介護サービス利用状況に相違がある場合、長寿福祉課までご連絡ください。
令和6年度からの介護保険給付費通知書の発送について
介護保険給付費通知書は、対象期間に介護サービスを利用した全利用者へ年1回発送していましたが、令和6年度以降は全利用者ではなく希望された人のみに交付します。
介護保険給付費通知書の交付を希望される場合は、介護保険給付費通知書交付依頼書を長寿福祉課に提出してください。依頼に基づき通知書を作成し、対象被保険者の住民票上の住所(送付先変更されている場合は変更先の住所)へ郵送します。
注意事項
- 確定申告(医療費控除)の添付資料として利用することはできません。
- 請求書ではありませんので、特に手続きや支払いを行う必要はありません。
- 給付費通知書は、サービスを利用した介護保険事業所からの介護保険請求を元に作成しています。申請されたサービス提供期間にサービスを利用されていても、市に対し請求が遅れた場合には記載されていないことがあります。
このページに関するお問い合わせ
福祉部長寿福祉課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5645(高齢企画係) 050-5801-5678(介護保険係)
電話:0748-24-5645(高齢企画係) 0748-24-5678(介護保険係)
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム