ことうヘムスロイド村
新しい文化・芸術の創造、情報発信の場として平成4年に開村されました。
ヘムスロイド村は、森林資源を活かし、農民の生活用品を手づくりする伝統を守り広めた「ヘムスロイド運動」を興し、文化人を多く生み出したスウェーデンをモデルとしています。
旧湖東町と交流のあったスウェーデン王国レトビック市で「手づくり・ものづくり」が盛んなことから、スウェーデン語で「家庭の手工芸」を意味する「ヘムスロイド」を村の名前にしたもので、レトビック市との交流につながっています。
「ヘムスロイド」とは暮らしに必要な衣類や織物、家具や道具などを手づくりすることの総称です。
村の中では6組の芸術家が活動し、素晴らしい作品を作っています。
ヘムスロイド村で活動している作家たち
現在、ヘムスロイド村では6組の作家が芸術作品を作っています。
- 藍染:嶋田 拓真
- 染織:立﨑 菜美子
- 銅版画:松井 亜希子
- 写真:西 正己
- 金属(鍛):石倉 創、石倉 康夫
- カフェ・生木木工:ウエノ チシン
ヘムスロイド村でのイベント
ヘムスロイド村では、毎年10月中旬に「ヘムスロイドの杜まつり」を開催しています。
年に一度、全国から50組以上の作家が集まり、クラフトフェアを行います。陶芸品・木製品・アクセサリー・ガラス工芸など多くの作品が展示・販売され、子どもたちが楽しめる作品も多くあります。
また、飲食ブースもあり、ヘムスロイド村に構える作家の工房見学もできます。
ヘムスロイド村の所在地
滋賀県東近江市平柳町568番地
お車でお越しの方
- 名神湖東三山スマートインターチェンジ(ETC専用)から車で約3分
- 名神八日市インターチェンジから車で約10分
公共交通機関をご利用の方
- JR能登川駅下車、近江バス角能線小八木下車徒歩15分
- 近江鉄道八日市駅、JR能登川駅からタクシー可
問合せ
ことうヘムスロイド村事務局(湖東コミュニティセンター内)
滋賀県東近江市池庄町495番地
電話 0749-45-0950
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部湖東支所
〒527-0113 東近江市池庄町505
IP電話:050-5801-0511 電話:0749-45-0511
ファクス:0749-45-1570
ご意見・お問い合わせフォーム