火災を発見したら
「火事だ!」あわてず的確な行動を
早く知らせる
- 火事を見つけたらまず周囲の人に知らせる。大声が出なければ、手近にある鍋ややかんなどをたたき異変を知らせる。
- 小さな火でも119番に通報する。当事者は一刻も早い消火活動を行い、通報は近くの人に頼む。
早く消火する
- 出火から3分以内が、消火できる限度です(火が天井に燃え広がったら手がつけられない)。
- 水や消火器だけで消そうと思わず、座布団や毛布など、手近のものを活用するなどの機転をきかせ、一刻も早い消火活動を。
早く逃げる
- 火が天井に燃え広がったら、いさぎよく消火をあきらめ、避難する。
- 避難するときは延焼を防ぐため、燃えている部屋の窓やドアを閉める(空気を絶つ)。
このページに関するお問い合わせ
市長直轄防災危機管理課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館2階)
IP電話:050-5801-5617 電話:0748-24-5617
ファクス:0748-24-0752
ご意見・お問い合わせフォーム