ちょこっとバスでバスロケーションシステムが利用できます

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002058  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

本市が運行するコミュニティバス「ちょこっとバス」を多くの人に利用していただけるよう、ちょこっとバスの走行位置情報や車内の混雑状況などをリアルタイム配信するバスロケーションシステムを令和5年1月4日から運用します。

バスロケーションシステムとは?

バスロケーションシステムは、バスに設置したGPSを利用してバスの位置情報を収集し、バスの発車時刻や遅延状況などの運行情報をインターネット上で利用者に提供するシステムです。

主な機能

交通検索サイトでの路線検索

ちょこっとバスの時刻検索は、これまで市ホームページで時刻表を確認する必要がありましたが、東近江市バスロケーションシステムから路線簡単に検索できるようになります。

このほかにも、グーグルマップからも路線検索が可能です。今後、Yahoo!路線検索など大手の交通検索サイトについても、ちょこっとバスでも検索ができるように取組を進めていきます。

イラスト:バス停名、住所、目的地を検索し時刻が表示

走行位置情報のリアルタイム配信

ちょこっとバスの走行位置情報をリアルタイムで配信します。バスの遅れなどを確認することができます。

バス停では、バス停留所に設置するQRコードを読み込んでいただくことで、すぐにちょこっとバスの走行位置情を確認することができます。

イラスト:現在の運行状況が表示されます

バス車内の混雑度状況

ちょこっとバス車内の乗車人数を3段階で混雑度状況をアイコンで表示します。車内の混雑度を確認し、利用するバスをすることができます。

イラスト:ちょこっとバス車内の混雑度状況の3段階アイコン

運休、迂回などの運行情報配信

大雪などの原因による運休や交通事故や道路工事などによるバスの迂回情報について確認することができます。

イラスト:バスの迂回情報に関するメッセージ表示

ちょこっとバス利用のススメ

公共交通は、通勤・通学をはじめ日常生活における人々の移動を支える役割があるだけでなく、公共交通を利用することで人々の健康増進やまちのにぎわい創出など多様な効果をもたらします。

マイカーだけでなく、公共交通も賢く利用してみませんか。

通学利用のススメ

ちょこっとバスでの通学は、家族送迎よりも経済的負担が少ないのは知っていますか?

日常利用のススメ1(一般編)

ちょっとしたまちなかへのおでかけにちょこっとバスを利用してみませんか?
家族で公共交通を利用すると、子どもたちも自然と社会のルールを学ぶことができます。
家族や友人とのランチといったおでかけにも、ちょこっとバスを利用しておでかけしてみてください。

日常利用のススメ2(高齢者編)

公共交通は「車が利用できない人が使うもの」と思っていませんか?
いえいえ!公共交通は、健康的でいきいきと毎日を過ごす力強いパートナーです!
車だけでなく、買い物や通院にちょこっとバスを利用してみませんか。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部公共交通政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5658 電話:0748-24-5658
ファクス:0748-24-1249
ご意見・お問い合わせフォーム