ちょこっとバス・近江鉄道路線バスでICOCAが利用できるようになりました
ちょこっとバスの利用者の利便性向上、キャッシュレス化の推進および非接触型サービスの展開を目的に、令和3年3月27日からちょこっとバスで交通系ICカードICOCAが利用できるようになりました。
利用開始日
令和3年3月27日(土曜日)から
導入路線
ちょこっとバス
市原線、愛東線、湖東線、沖野玉緒線、市街地循環線、南部御園線、市辺上平木線、大中線
近江鉄道の路線バス
大津営業所、あやめ営業所、八日市営業所、彦根営業所の各エリアで運行する路線
※長浜営業所エリアで運行する路線は対象外です。
ICOCAカード以外で利用可能な交通系ICカード
PiTaPa、Kitaca、Suica、TOICA、SUGOCA、PASMO、manaca、はやかけん、nimoca
※PiTaPaポストペイサービス(後払い)はご利用頂けません。
ICOCAカード購入可能場所
JR西日本の各駅および近江鉄道バス各案内所で購入できます。
近江鉄道バス定期券購入可能場所
近江鉄道バス各案内所
市内では、近江鉄道バス八日市営業所および八日市駅バスICOCA定期乗車券販売窓口で購入できます。
ICOCAカードチャージ可能場所
近江鉄道バス各案内所、JR各駅、コンビニエンスストアなどでチャージができます。
※バス車内では、チャージできません。


ICOCAチラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部公共交通政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5658 電話:0748-24-5658
ファクス:0748-24-1249
ご意見・お問い合わせフォーム