第2次東近江市空家対策計画
第2次東近江市空家対策計画を策定しました
本市では、平成28年3月に空家等対策の推進に関する特別措置法第6条に基づく東近江市空家等対策計画を策定し、空家などに係る問題に対応してきました。
平成30年住宅・土地統計調査(総務省)によると、東近江市の空家率は13.6%と全国平均と同率であり、人口減少社会において、本市の空家なども増加していくことが予想されます。また、令和2年に新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、経済や日常生活にさまざまな影響が出る中、都市部から地方への移住を模索する動きが活発化しています。
こうした状況の中、より一層効果的な空家等対策を推進していくため、学識経験者、地域代表者、専門家、経済団体の代表者などで構成する「東近江市空家等対策推進協議会」において、これまでの本市の空家などの取り組みについて検証しました。また、先祖から受け継ぎ、伝統文化が根付いた古民家の空家などが多い本市の特徴を考慮し、これからの空家等対策の方針についてまとめた第2次東近江市空家対策計画を策定しました。
計画では、空家などがもたらすさまざまな問題に対応しつつ、空家などを地域資源と捉え利活用の促進を図り、空家などとならないための予防対策などについて定めています。
第2次東近江市空家対策計画について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部住宅課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5652(住宅管理係、住宅政策係) 050-5801-5691(空家対策推進係)
電話:0748-24-5652(住宅管理係、住宅政策係) 0748-24-5669(空家対策推進係)
ファクス:0748-24-5578
ご意見・お問い合わせフォーム