除雪作業にご協力をお願いします
冬季の除雪作業について(除雪期間 令和6年12月1日~令和7年3月20日)
【除雪車には近づかないでください】
除雪中の除雪車は、前進・後進を繰り返し作業を実施します。除雪車に近づくことは大変危険なため、車間距離を取るようにしてください。
【除雪作業は遅れることがあります】
除雪作業はできるだけ通勤・通学時間に間に合うよう努めていますが、降雪時間や積雪状況によっては作業が遅れることがあります。
順次、除雪作業を行いますので、ご了承ください。
また、通勤・通学の際は、普段よりも時間に余裕をもった行動をお願いします。
【道路に雪は出さないでください】
敷地内の雪や除雪車が除雪した雪を車道や歩道に出すと、凍結して交通事故や通行の妨げになり大変危険ですのでやめてください。
【路上駐車はやめてください】
路上に車両があると、除雪作業を中断しなければなりません。緊急車両の通行の妨げにもなりますので、路上駐車は絶対にやめてください。
【出入口の除雪は各ご家庭でお願いします】
「除雪車が出入口に雪を置いていくので困る」という問い合わせがありますが、道路の除雪作業は皆さんのご協力のもとに成り立っています。ご迷惑をおかけしますが、間口の雪の処理にご理解、ご協力をお願いします。
【融雪剤を利用してください】
市内の凍結しやすい橋や急な坂道には融雪剤を配置しています。積雪や凍結した場合に利用してください。
除雪作業チラシ
市が管理する道路のうち、除雪の必要性が高いとあらかじめ設定している路線に雪が10センチメートル以上積もった際、除雪機械で除雪を行います。
積雪時には、以下の事項に注意していただきスムーズな除雪ができるようご協力をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部道路課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5650 電話:0748-24-5650
ファクス:0748-24-5578
ご意見・お問い合わせフォーム