アメリカシロヒトリにご注意ください

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003895  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

アメリカシロヒトリを知っていますか?

幼虫が大量発生すると桜や柿の木などの葉が、丸坊主になってしまう被害があります。

アメリカシロヒトリの特徴など

成虫

全体的に白っぽい色をしている蛾です。

体長は約1センチメートルです。

1匹で約300~800個ほど産卵し、1週間程で孵化します。

幼虫

体長は約1~3センチメートルで、細長い円筒形です。

孵化後は糸を張った巣で集団生活をし、その後は分散して樹木を丸坊主にしてしまうなどの葉の食害を引き起こします。

広食性であるが、特に桜や柿などの被害報告があります。

幼虫によっては木から下りていろいろな隙間に入り込んだり、住宅に入り込むことがあります。

写真:落ち葉についているアメリカシロヒトリの幼虫

アメリカシロヒトリを見つけたら

早期に駆除してください。

  • 駆除は早期に行うことが好ましく、孵化後の幼虫で集団生活をしている時期に見つけ出し、巣がついている枝や葉を取り除き、袋に入れて幼虫が這い出さないように口をしっかり閉めて、燃やせるごみに出してください。
  • 幼虫が巣から木全体に広がってしまっている場合は、市販の家庭用殺虫剤を吹きかけるか、スミチオン乳剤などを用いて駆除してください。駆除後の幼虫は、袋に入れて燃やせるごみに出してください。

※薬剤を散布するときは、飛散に注意し近隣の迷惑にならないようにしてください。

写真:気の葉っぱに付いているアメリカシロヒトリの幼虫

アメリカシロヒトリについての問合せ先

東近江市環境部森と水政策課

  • 電話: 0748-24-5524
  • IP電話: 050-5802-9021
  • ファクス: 0748-24-5692

滋賀県自然環境保全課

電話: 077-528-3483

このページに関するお問い合わせ

環境部森と水政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
電話:0748-24-5524 ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム