市内産の有機堆肥を利用しませんか
有機農業実践活動事業について
近江牛の主要産地の一つであり、県内有数の畜産地域でもある本市では、有機農業や環境にやさしい農業の推進、有機資源の利活用促進などを目的に、市内産有機堆肥の利用を促進する取組を進めています。
東近江市有機農業実践協議会では、農業者が市内産有機堆肥を購入した場合、その費用の一部を補助をする「有機農業実践活動事業」を実施しています。
補助対象者
- 市内で出荷用野菜・果樹を生産する農業者
- 市内で米作りを行う農業組合(営農組織)
補助対象経費
「東近江市内畜産堆肥供給者リスト」に記載された市内の畜産農家から購入した堆肥の経費の一部を補助
補助率
購入代金の5分の1以内(上限10万円)
※申請額が予算を上回る場合は、補助割合を引き下げる場合があります。
問合せ先
東近江市有機農業実践協議会事務局(東近江市農林水産部農業水産課内)
- 電話:0748-24-5561
- IP電話:050-5802-9020
- ファクス:0748-23-8291
- メール:[email protected]
事業案内・申請様式など
-
令和6年度 有機農業実践活動事業補助金チラシ (PDF 218.5KB)
-
令和6年度 東近江市内畜産堆肥供給者リスト (PDF 299.2KB)
-
堆肥注文用ファクス様式 (Word 34.0KB)
協議会事務局への提出は不要 -
集落用堆肥注文取りまとめ様式 (Word 39.0KB)
協議会事務局への提出は不要 - 交付申請書兼実績報告書 (Word 21.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部農業水産課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5660(農政係) 050-5802-9020(農業経営係)
電話:0748-24-5660(農政係) 0748-24-5561(農業経営係)
ファクス:0748-23-8291
ご意見・お問い合わせフォーム