令和7年度東近江市高収益作物生産振興事業補助金

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003775  更新日 令和7年4月8日

印刷大きな文字で印刷

補助事業の内容

野菜や果樹などの高収益作物の生産振興を目的とした市独自の補助事業です。生産、出荷に必要な機械・施設などにかかる費用の一部を補助します。

内容
区分 内容及び主な要件 補助対象者 補助率 補助上限
機械設備等整備事業
  • 高収益作物の生産面積の維持・拡大や省力化のための機械、施設設備などの整備
  • 事業費:税込30万円以上
  • 作付面積:対象品目10アール以上、かつ、前年度の作付面積を維持または拡大すること。
農業者、営農組織 10分の2以内 20万円
ハウス等整備事業
  • 高収益作物の生産用ハウスの新たな整備
  • 事業費:税込50万円以上
  • 施工面積:2アール以上
農業者、営農組織 10分の2以内 50万円
露地野菜用機械等整備事業
  • 露地野菜の生産面積拡大のための特定の機械設備などの整備(他の作物と汎用性があるものを除く。)
  • 事業費:税込50万円以上
  • 作付面積:露地野菜で30アール以上、かつ、前年度から拡大すること。
認定農業者、営農組織 10分の3以内 50万円
水稲育苗ハウス有効活用事業
  • 水稲育苗ハウスを活用した野菜生産のための器具や資材などの整備
  • 事業費:税込10万円以上
  • 作付面積:要件なし
認定農業者 10分の5以内 10万円
営農連携・機械化推進事業
  • 露地野菜の生産面積拡大や省力化のための農機具のレンタルおよび農作業オペレーションの委託など
  • 対象となる作業:本田での機械作業に係るもの(排水対策、畝立て、播種、定植、防除、収穫など)
  • 事業費:税込3万円以上
  • 作付面積:露地野菜で30アール以上、かつ、前年度から拡大すること。
認定農業者 10分の3以内 5万円
水田野菜作付面積拡大推進事業
  • 対象となる水田野菜の作付面積を30アール以上拡大し、3年間面積を維持又は拡大するために必要な機械等の整備
  • 事業費:税込50万円以上
  • 要件:水田野菜生産拡大推進事業に取り組むこと。
認定農業者 10分の5以内 100万円

注意事項

  • 補助対象者は、申請時点で市税に未納がないこと。
  • 補助対象者により、補助上限が異なります。
  • 他の補助事業で同じ機械設備の補助を要望されている場合は、申込みを受け付けできません。
  • 事業内容や要望状況により、補助金を配分できない場合や予算内で案分する場合があります。
  • 補助率は、税抜き事業費に対して算出します。
  • 令和8年3月末までに完了(業者への支払い含む。)する事業が対象です。
  • その他詳しくは、以下の事業概要で確認してください。

申請関係書類

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業水産課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5660(農政係) 050-5802-9020(農業経営係)
電話:0748-24-5660(農政係) 0748-24-5561(農業経営係)
ファクス:0748-23-8291
ご意見・お問い合わせフォーム