クマの出没に注意してください

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003843  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

全国的にクマによる人身被害が多発しています。

クマは基本的に臆病な性格ですが、秋から冬にかけて冬眠に向けてエサを求めて活発に行動すると言われています。
万一クマに遭遇したときには、クマから身を守るために次のことに心がけてください。

  • 山間部への不要な外出やひとりでの外出は控える。
  • 収穫物の取り残しは、早く処分する。
  • 家庭から出る野菜クズや生ゴミなどを農地や裏山などへ捨てない。
  • 放置された果樹木(カキやクリなど)を撤去する。
  • 入山するときは、鈴やラジオなど音の出るものを携帯する。
  • クマに遭遇したときは、「慌てず」、「目を離さず」、「ゆっくりと後ずさり」して襲撃を回避しましょう。

参考

クマに関するリーフレット

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部林業振興課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
電話:0748-24-5523 ファクス:0748-23-8291
ご意見・お問い合わせフォーム