社会資本総合整備計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004471  更新日 令和7年4月2日

印刷大きな文字で印刷

社会資本整備総合交付金および防災・安全交付金について

 社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫をいかせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。

社会資本整備に関する政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的かつ一体的に支援する制度です。

また、国の平成24年度補正予算時に防災・減災、安全を実現するメニューに特化し、集中的に支援するものとして防災・安全交付金が創設されました。

社会資本総合整備計画の策定について

(1) 住宅・建築物安全ストック形成事業

平成24年度補正予算からは交付金の主旨を鑑み、防災・安全交付金で住宅・建築物安全ストック形成事業(耐震・アスベスト対策事業関係)について策定しています。※1:住宅・建築物安全ストック形成事業…住宅・建築物耐震改修事業、住宅・建築物アスベスト改修事業などをいう。

住宅・建築物安全ストック形成事業

(2) 地域住宅計画に基づく事業

公営住宅等長寿命化計画の策定業務、公営住宅の大規模改修工事について策定しています。

地域住宅計画に基づく事業

アクションプログラムについて

本市では、既存建築物耐震改修促進計画において、令和7年度末までに住宅の耐震化率を95パーセント引き上げる目標を掲げています。

東近江市住宅耐震化緊急促進アクションプログラムは、毎年度、住宅耐震化に係る取り組みを位置づけ、その進捗状況を把握・評価するとともに、プログラムの充実・改善を図り、住宅の耐震化をより一層推進していくことを目的に策定したものです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部住宅課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5652(住宅管理係、住宅政策係) 050-5801-5691(空家対策推進係)
電話:0748-24-5652(住宅管理係、住宅政策係) 0748-24-5669(空家対策推進係)
ファクス:0748-24-5578
ご意見・お問い合わせフォーム