美術工芸(第17回(令和3年度)東近江市美術展覧会入賞作品)
美術工芸部門 審査員 :廣田 千惠
<総評>
コロナ禍が続き、我慢を強いられる日々にもかかわらず創作を続けられ、レベルの高い作品ばかりでした。
今後作品意図の項目に素材や技法も書き加えていただけると、審査の参考になりますので、よろしくお願いしたいです。
市展賞
【命題】花器-木漏れ日
【氏名】渡邊 章史
【特別賞】東近江市文化団体連合会会長賞
【講評】大きな花の蕾のような造形が面白く、表面の森の木に青の縦線上の模様が良い雰囲気を出している秀作です。口縁部のひねりの長さの違いが気になりますので、長さは同じにして、絵も付けず、青の釉薬だけで良いのではないかと思います。
特選
【命題】街路樹
【氏名】大橋 嘉江
【特別賞】朝日新聞大津総局賞
【講評】構図の面白さ、色遣いの良さを感じます。左右の葉っぱやブロック状の模様部分など、大きさの大小を作るといっそう変化、動きが出るのではないでしょうか。
特選
【命題】生命の危機
【氏名】板内 保久
【特別賞】滋賀市民新聞社賞
【講評】切り紙で独自の表現をされていて、とても良い作品です。中央の人が何か棒にぶらさがっているようにもみえる構図の意図に興味をひかれます。色紙の色調も良いと思いますが、色が均一に分散されているところに少し工夫が欲しかったです。
佳作
【命題】和灯花「夏の想い出」
【氏名】滝本 智子
【講評】和紙に押し花で仕上げた作品で、造形も良く、遠目では陶器かと思うような重厚感を感じました。平面から立体へ移行された意欲を感じました。
佳作
【命題】パラダイス
【氏名】德永 信子
【講評】独自性のある構成で、使う花の種類、形、色の選択が素晴らしい作品です。大きさが一定でない鳥やうさぎに違和感を感じられない不思議な世界観です。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム