日本画 Japanese traditional painting(第6回(平成22年度)東近江市美術展覧会入賞作品)
2010
- 第6回(平成22年度) 6th
- 東近江市美術展覧会 An art exhibition
- 入賞作品集 A work of selected arts
日本画部門 審査員:寺村 晴雄
<総評>
特筆される作品に、やや欠ける感があった。毎年みられる人物画に接することができなかったのは残念。一点、額装に大失敗された作品があったことを、追加として特筆しておきたい。
市展賞
【命題】清謐
【住所】東近江市小脇町
【氏名】山岡 静枝
【特別賞】東近江市議会議長賞
【講評】作者の自然に対する、また、絵としての見どころは賛成できるが花鳥画の美しさに(日本画では大切)欠けるのがおしい。
特選
【命題】時を経て
【住所】東近江市躰光寺町
【氏名】高坂 あけみ
【特別賞】NHK大津放送局賞
【講評】アンドリウス、ワイエスを連想するが、日本画のもつ、しっとり感もすてず、自然を見つめてほしい。(もっと、やさしく、表現できるのではないか。)
特選
【命題】春のささやき
【住所】東近江市東沖野
【氏名】猪田 みよ子
【特別賞】滋賀報知新聞社賞
【講評】野に対する愛情がある。日本画表現の基本の一つとして評価してよい作品。
準特選
【命題】ひだまり
【住所】東近江市大森町
【氏名】宮腰 和代
【特別賞】-
【講評】箕(み)と猫の表現の違いがほしい。すべて(画面全体)が同じトーンの表現が残念。
佳作
【命題】刻の不思議
【住所】東近江市沖野
【氏名】竹中 淳子
【特別賞】-
【講評】題名をこだわる必要はない。素朴にねぎぼうずに対してほしい。明るく、晴れやかな色づかいが、この絵に合うのではないかと思う。
佳作
【命題】河辺いきものの森に飛来した梟
【住所】東近江市建部堺町
【氏名】井下 正
【特別賞】-
【講評】水彩画ではと思う見かたもある。日本画を多く鑑賞され勉強してほしいと思う。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム