書 Calligraphy(第6回(平成22年度)東近江市美術展覧会入賞作品)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003301  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

2010

  • 第6回(平成22年度) 6th
  • 東近江市美術展覧会 An art exhibition
  • 入賞作品集 A work of selected arts

書部門 審査員:大田 左卿

<総評>

30点の出品であるが、本年は高校生の出品が多く、将来が期待できる書展となりました。作品は、漢字の篆書(てんしょ)、隷書(れいしょ)、楷(かい)、行(ぎょう)、草書(そうしょ)と、かなの各体にわたり、大字作、詩文作もあって、内容の豊富な楽しい雰囲気を生み出すことができました。今後のために、表現目標を確かにし、自己表現が思う存分できるよう、不断の努力を望みます。

市展賞

写真:市展賞受賞作品 漢詩句

【命題】漢詩句
【住所】近江八幡市安土町下豊浦
【氏名】森 要
【特別賞】東近江市文化団体連合会会長賞
【講評】墨量と筆致の変化よく、深くて明かるく澄んでいる。特に渇筆の線に熟練を思わせる。

特選

写真:特選作品 海辺

【命題】海辺
【住所】東近江市上大森町
【氏名】井堀 多美子
【特別賞】京都新聞滋賀本社賞
【講評】古代文字をベースに自己の書きぶりに徹し、筆さばきがすばらしい。今少し渇筆があればと思う。

特選

写真:特選作品 臨張瑞図

【命題】臨張瑞図
【住所】東近江市中野町
【氏名】岡村 典子
【特別賞】びわ湖放送株式会社賞
【講評】中国、張瑞図の詩を臨書したもの。原本の特徴を緻密に観察し、線の太細を交えた行の流れは、超高校生級の努力作。

準特選

写真:準特選作品 曼陀羅

【命題】曼陀羅
【住所】東近江市伊庭町
【氏名】川原﨑 啓子
【特別賞】 -
【講評】充実した気持ちを最後まで一貫させて書き切った力作。線の深さに加え、割れた線が効果的。小書きも生きて余白が美しい。

佳作

写真:佳作 臨賀蘭汗造像記

【命題】臨賀蘭汗造像記
【住所】愛知郡愛荘町蚊野
【氏名】今村 優希
【特別賞】 -
【講評】中国六朝時代の楷書の特徴を把握し、筆圧をきかせた筆使いをマスターして終始乱れず力強く書きぬいている。墨量が多いと更に迫力がある。

佳作

写真:佳作 桃李風多

【命題】桃李風多
【住所】東近江市佐野町
【氏名】新庄 明美
【特別賞】 -
【講評】行書の筆法をマスターして気持ちのよい流れを出しているが、小書きの部分が窮屈なのと、不正確な字のない様にしたい。

佳作

写真:佳作 愛燦々と

【命題】愛燦々と
【住所】蒲生郡日野町中之郷
【氏名】長束 典子
【特別賞】 -
【講評】上部に墨を集め行の下部の変化と余白の調和が美しい。惜しいのは、墨が濁っているのと、表装の色にも工夫がほしい。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム