彫刻彫塑 Sculpture and modeling(第6回(平成22年度)東近江市美術展覧会入賞作品)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003299  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

2010

  1. 第6回(平成22年度) 6th
  2. 東近江市美術展覧会 An art exhibition
  3. 入賞作品集 A work of selected arts

彫刻彫塑部門 審査員:田中 厚好

<総評>

市民展は、単なる作品の陳列場ではなく、美的交歓の共通の場(対話の場)として愛されることがとても必要かと考えます。
老若男女、挑戦的、意欲的な作品も確かに存在していましたが、作品台の影響が訴求力、メッセージがよみとれにくくなっている作品が目立ったと感じます。
今後の出品では、台の必要性を課題として検討していただきたいと希望します。

市展賞

写真:市展賞受賞作品 ゴウコン

【命題】ゴウコン
【住所】愛知郡愛荘町長野
【氏名】三場 隆
【特別賞】滋賀県芸術文化祭奨励賞
【講評】素材の内部にこもる強さを上手く利用し、素直な心で創作をされた過程と感じることができ心ちよく見ることができました。

特選

写真:特選作品 竹一本彫七人の老人

【命題】竹一本彫七人の老人
【住所】東近江市きぬがさ町
【氏名】馬場 好彦
【特別賞】毎日新聞社賞
【講評】講評:昨年同様、とてもコミカルな活力溢れる作品と感じましたが、1体のユーモラスな表現をもっと追及していただければと思いました。

準特選

写真:準特選作品 「負けてたまるか」

【命題】「負けてたまるか」
【住所】東近江市五個荘竜田町
【氏名】丸橋 誠一
【特別賞】 -
【講評】強い人間の精神が求められている作品でしょうか? 作風が世評を得るイメージもあります。地道な研鎖を積む制作課程と感じますが、1体1体の構築していく世界を(それぞれの位置配置)追求をして今後の課題にしてほしいと思いました。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム