洋画 Foreign film(第6回(平成22年度)東近江市美術展覧会入賞作品)
2010
- 第6回(平成22年度) 6th
- 東近江市美術展覧会 An art exhibition
- 入賞作品集 A work of selected arts
洋画部門 審査員:石井 豊太
<総評>
昨年にくらべ、出品点数が少なかったが、力作がそろいました。風景、人物に限らず、全般に写真を見て描いたものが多く、自然の陰影、対照への感動がとぼしく、作品から作者の気持ちが伝わりにくいきらいがありました。大作は、写真をもとに制作せざるを得ない事もありますが、そのモチーフを取りあげた時の感動を忘れないでください。
市展賞
【命題】牛舎の一隅
【住所】東近江市札の辻二丁目
【氏名】中村 美代子
【特別賞】東近江市教育委員会教育長賞
【講評】作業所らしい場所の雑然とした雰囲気が良い。茶色で統一した色調も作品に美しいまとまりをつくりました。室内での光と影をもう少し見てほしいと思います。
特選
【命題】桃花源
【住所】蒲生郡竜王町岡屋
【氏名】久松 新吉
【特別賞】中日新聞社賞
【講評】自由な楽しさがあって色調、モチーフとも良かったと思います。写真の作品が多い中に、もっと自由なこのような作品がふえてほしいと思います。
特選
【命題】仕事待つ
【住所】東近江市大森町
【氏名】日永 清重
【特別賞】朝日新聞大津総局賞
【講評】描写力のすぐれた作品です。船、突堤の表現、全体の雰囲気など良く描かれています。完成近い段階で、現場に行って作品とくらべ、さらに描き込んでほしいと思いました。
特選
【命題】五月の色
【住所】東近江市八日市本町
【氏名】西堀 道子
【特別賞】賀市民新聞社賞
【講評】パステルの表現がうまい作品です。濃淡の差のつけ方などが良いですが、花にもう少し描き込みがほしいと思いました。
特選
【命題】里山の五月
【住所】東近江市ひばり丘町
【氏名】今西 勝彦
【特別賞】東近江スマイルネット賞
【講評】静かなたたずまいを感じる素直さが美しい。残念な事に中央に白い道がはしっていて上下で絵がわかれてしまいました。遠景の調子をもう少し落とした方がよい。
準特選
【命題】ひと仕事を終えて
【住所】蒲生郡日野町豊田
【氏名】川東 博千代
【特別賞】 -
【講評】暗い中に左の明るい空間が美しい。力作ですが、室内の様子をもう少し良くみてほしいと思いました。左端の流しなど重要と思いますのでデッサンを含めてしっかり描いたら良い。
佳作
【命題】お色なおし
【住所】東近江市五個荘竜田町
【氏名】林 輝子
【特別賞】 -
【講評】ポンプを描いたのでしょうか。色彩が美しいが、それにたより過ぎて描き込みに乏しい。とくにホースらしいものが弱く、画面の上で大切な場所だけにおしいと思いました。
佳作
【命題】絆
【住所】東近江市沖野一丁目
【氏名】深井 美恵子
【特別賞】 -
【講評】親しいかたがたを描いた作品でしょうか。子どもが可愛いい。しかし描きすぎで全体に堅い感じになったのは残念です。
佳作
【命題】Kさん
【住所】彦根市開出今町
【氏名】今井 博子
【特別賞】 -
【講評】パステルの人物、なれた方で美しく仕上がっています。もう少し光と影をしっかりと見て描いたら迫力が出て、人物が生きてくると思います。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム